京都限定、手包み生八ツ橋!
元祖八ツ橋 西尾為忠商店 新京極店の特徴
京都の八つ橋メーカーで唯一、手包みの生八ツ橋が楽しめるお店です。
注文後すぐにあんこを包む、出来立ての生八ツ橋は格別な味わいです。
試食やお茶のサービスがあり、昔ながらの心温まるおもてなしを体験できます。
元祖八つ橋、京都にある八つ橋メーカーでは唯一「手作り」に拘ったお店です。機械で作る三角では無く、注文を受けてから手で包む四角い粒あん入り八つ橋、最高に美味しい(*^_^*)
なんと注文を受けてから手包みしてくれる、出来立て生八ツ橋が購入できます。できたての生八ツ橋はとてもやわらかくて、おみやげ物屋さんで売ってる生八ツ橋とは全くの別物です。本当に美味しいです。注文後に店員さんがせっせと包んでくれます。友人にこちらの八つ橋をお土産に渡したところ、「これほどおいしい生八ツ橋を初めて食べた」と喜ばれました。皮だけでもおすすめです。例えば24個入りならつぶあんと抹茶を半々にもできるし、抹茶16個、つぶあん8個に割合を変えることもできて値段は同じです。包んでもらっている間に皮だけの試食をいただけることも…これも美味!!支払いは現金のみかもしれませんのでご注意ください。1人で作ってるのでしばらく待つこともありますが、意外と清水寺近くの支店なら午前中がすいていました。
京都に来たら八ツ橋はココ。店員さんも親切で、ちょこっとサービスしてくれたり昔ながらの味がある。餡が入っていない生八ツ橋は甘すぎずとてもおいしい。
生八ッ橋初めていただきました。注文するとその場で餡を皮に包んでくれます。ニッキが強くなく優しい味の八ッ橋。レジの横にパリパリの八ッ橋が置いてありこちらも購入。なんという美味しさ。生八ッ橋は勿論、パリパリは食べだしたら止まらないじゃないですか。八ッ橋お好きな方は是非行ってみてください。ニッキが苦手な方にはおすすめです。
餡入り生八ツ橋を扱うお店は数あれど注文してから餡を包んでくれるのは西尾為忠商店だけ餡入りが三角でないのも特徴ですね無添加、無着色なので日持ちしない点は注意皮がモッチモチでニッキが薄めなのも好み皮がうまいんで(焼き)八ツ橋もうまい。
通販では販売していないので京都に来ないと買えない八ツ橋のお店です。店頭では八ツ橋を焼いています。生八ツ橋はあんこを挟んだものばかりですが、ここでは焼く前の八ツ橋、皮だけの生八ツ橋を買うことが出来ます。生八ツ橋はモチ感が強く、それだけで食べると口の中がモサモサします。しかし、ここの生八ツ橋は半生にすると美味しさが倍増します。ホットプレートなどで表面が少しパリパリになるくらいに温めると、モッチモチとパリパリが合わさってとてもおいしくなります。あんこを入れた生八ツ橋は、注文を受けてから手作業で包んでくれます。これもそのままだとモサモサしますが、温めるととてもおいしくなります。焼いた八ツ橋は生地がしっかりしていておいしいです。
その場でで生八ツ橋に餡を詰めて頂けます。待ち時間で試食をさせて頂けるのがとても嬉しいですね!また、お会計後に薄焼きの八ツ橋も頂いたのですが、これがまた美味しい!軽やかな歯ごたえとあとから香るニッキが上品で、お茶請けにとても良いなと思いました!今回は買わなかったのですが、次回はぜひ薄焼きの八ツ橋も買っていこうと思います!
京都の他の八ッ橋ブランドとは一線を画す八ッ橋屋。特に京都らしさを前面に押し出すわけでもなく、かと言って奇を衒ったフレバー八ッ橋などを展開するわけでもなく、本当に『八ッ橋屋』と言った風格です。ニッキ(シナモン)は他店よりも弱めで、ここで評価が分かれるかも。言い換えればニッキが不得意な人には合っていると思います。またホスピタリティーが良く、注文してから餡を包み始め箱詰めにしてくれます(待っている間はお茶と試食でおもてなしをしてくれました)。また保存料等不使用なので、日持ちしないので注意!四角い八つ橋も、他店と差別化になっていて珍しいと思います。と云うワケで他店の八つ橋も良いですけど、すぐに食べることを前提の時はいつもここで買っています。
もう20年ほど前から行っている店です。銀閣寺店や清水寺店などにも行きますが、どこの店でも働いている皆様は人柄の良い人達ばかりで店の前から働いている人の姿を見るだけでも気持ちが嬉しくなり私の好きな八ツ橋の店です。商売は『物を売るだけが仕事ではない』ですよね。物を売る人の人柄でお客さんが、『また来たいと思える気持ちになるまでが仕事』なんですよね。店の雰囲気、人柄、言葉遣い、味、値段など色んな事が、また来たいと思える要素だと思います。この店には、それが全部そろっていますので20年以上通っています。
| 名前 |
元祖八ツ橋 西尾為忠商店 新京極店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
075-211-3943 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 11:00~20:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
おばちゃんが悩んでいたら色々教えてくださって、作ってくれている間には、生八橋各種を食べて待っててねーと試食を出してくださいました。暑かったからかあまり多くの方が並んではおらず、こんなにも美味しくて無添加で「手づくり」の、いわゆる本物の生八ツ橋を体験させていただけてとっても幸せです🥹✨💕