鴨川の床で味わう絶品水炊き。
水炊き鳥料理 新三浦の特徴
鴨川の川床で楽しむ水炊きが堪能できるお店です。
11時間取った白湯スープが絶品で、他にはない味わいです。
観光客にも喜ばれる趣ある店内と美味しい料理が自慢です。
川床あり。水炊き。美味いお薦め!価格もリーズナブル!
事前期待が大きかったので驚きはしませんでしたけど、期待通りのおいしさでした。スープを掬って小さい器で飲むこともできるようにしてくれているんですが、お塩が用意されていて、塩加減は自分の好みで調節できるのが嬉しかったです。(私自身血圧の関係で控えてるので…)これは、シメの雑炊のときも一緒です。基本、仲居さんが来て、鍋に具を入れたり、個々人の器に取り分けたり、してくださいます。もちろん、早く食べたければ炊きあがったものを自分で取って食べることはできますが、具材を鍋に投入するのは順番があるようで、お任せが無難と思います。鶏肉は最初のスープの下に沈んでいて、途中一回、スープを足しに来てくれるときに、また何個かその中にも鶏肉が潜んでいます。1人ピンポン球くらいの大きさ(もちろん容積です。形ではありません)の鶏肉が6〜7切れあたる感じです。それで瓶ビール1本飲んで込み込みで7,000円ちょっと超えるくらいなので、コストパフォーマンスは十分と思います。
通算5回目くらいの床。会社のメンバーで鷄の水たきをいただきました。何と言ってもスープが最高!最初に小さな湯飲みにスープを入れてもらうのですが、少し塩を入れると、これが絶妙な味。スープだけでも大満足です。とは言うものの、鷄はもちろん、しいたけ、キャベツ、ゆば、お餅など、どれをいただいてもホントに美味しかったです。最後には、水たきのあとのスープで雑炊を作ってもらいましたが、お茶碗1杯では物足りないくらいの美味しさでした。床を楽しむならオススメのお店です!
今年初の川床を堪能しに行ってきました。火が落ちる前の18時ぐらいからがおすすめです。だんだん火が落ちていくのを楽しめます。メニューは鶏鍋のコースちょっと癖のある定員さんがやってくださいます!笑全然嫌ではなかったですが口コミなどをみているとあんまりよく書いてない方もいるので人によるのかな鶏鍋は普通の鶏鍋でポン酢で食べるやつ✨量的にはすこしすくないかな?最後の雑炊がむちゃくちゃおいしかったです。いい感じででたとりのだしにご飯をいれてもう最高にうまい〆になりました。
水炊きとお酒2杯飲んで7500円/人くらい。料理は美味しかったが、やはり鴨川沿いのお店だからか、料金はクオリティから考えても高めに感じる。建物も古く歴史を感じたし、京都らしさを味わいたい人にはいいかも。(水炊きが京都の料理かは知りませんが笑笑。)
白湯ス―プ11時間取ってるから最高に美味しかった😋🍴💕博多で食べて感動😉関西に無いのかな⁉️と聴いたらなんと❗京都に😁早速、紅葉ついでに食しに来ました‼️
9月半ばに納涼床を利用しました。夕方19時頃から食べはじめましたが、暑くも寒くもなくちょうどよい気候の中、水炊きをいただきました。支払ったお金は7500円くらいです。(アルコールを軽く一杯飲んでの予算です。)味は絶品で、スープがとても美味しかったです。お店の方が鍋の面倒をみてくれるので、すべて自分で鍋の管理をしなくても大丈夫です。また、鴨川側の席が空いたら、席を移してくださり、川に近い席で食べることもできました。また京都に来た際はこちらに来たいと思っています。
趣ある店内お肉も美味しいですがスープが美味しい。
美味しい鳥水炊きでお酒もおいしく食べれました。
| 名前 |
水炊き鳥料理 新三浦 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
075-231-1297 |
| 住所 |
〒604-0923 京都府京都市中京区木屋町通, 御池上る上樵木町491 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
河川敷で頂く水炊き。雰囲気は最高ですが、水炊きはお勧めできる訳ではなく、普通の水炊きでした。