愛犬も通う楽しい幼稚園。
いぬの幼稚園さくら学園本店の特徴
無理なくストレスを軽減し、愛犬が過ごしやすい環境が魅力です。
幼稚園生として慣れた先生と一緒に過ごせる安心感があります。
さくら学園に通うことで愛犬の状態が改善しつつあると実感できます。
声を掛けてくださった女性スタッフの方が感じが良かったので、体験入園しました。他より、身体も年齢も小さく気になったので、お迎え30分前に様子を見に行くと、入口柵の中で1人で外を見ながら迎えを待っている様子。時間が来たので男性スタッフから説明を聞くと、何一つ褒められることなく、ひたすら今後、手の掛かる犬に成長するかを説明され、最後は、厄介な犬を引き取りましたね。の一言我が子を預けた保護者として考えると、もう少し説明の仕方を変えたほうが良いと思います。
もう通い始めてそろそろ2年になります。いろんな新人の先生が入って来ますが、学園としてのクオリティーは同じ状態を保ってるのは努力をして下さってる証しでしょうね。
幼稚園へ通い、フリスビーキャッチのコツを教えてもらいました。その他基本となる、コマンドと、技を学びました。
初めは ペットホテルとして旅行等で、犬を預ける場所を探したところ、できるだけ犬にストレスがかからない所を探したところ、ここの園児になれば、ホテル宿泊中は、他の園児と同じように過ごせる(レッスンは無し)ので、見慣れた先生や環境の中で過ごせるというので、まず幼稚園生になりました。もともと、犬に何か芸をしてほしいとは思わなかったので、生徒の親としては何もしない親で、幼稚園でいろんな事ができるワンちゃんと比較することはありませんでした。月謝は月4回で2万ほどかかりますが、親の私にベッタリの犬に解放される幼稚園日は、私の休息日です。マンションのエレベーターの中などで出会う人に、吠えることもなく、おとなしいワンちゃんね!と褒めてもらえることも多く、散歩中すれ違う犬に吠えられても、こちらからは吠えないのは、幼稚園のしつけのおかげだと思っています。特に、助かるのは、マッテ。おとなしく、マッテができるようになって、飼い主も楽になりました。先生方は優しいし、犬も散歩中に必ず幼稚園の前を通ろうとするので、幼稚園が好きだと思うので、私は満足しています。園の1階に、愛犬のLINEスタンプがを作る大きな機械がある。
他校で悪化した愛犬が、改善しつつあります。所謂リーダー論に基づいたしつけなのでそこが残念ですが、行われていることは殆ど陽性強化です。体験入学ではどんな様子だったか動画にして見せてもらえます。犬の頭数も多すぎず少な過ぎずで色んな子がいます。社会化不足で挨拶もまともに出来ない愛犬(子犬ですが小型成犬よりかなり大きい)と仲良く遊んでくれる優しい子もいます。外部の情報ですが、動きの激しい子犬が苦手な成犬の方が多いらしいので、本当にありがたいです(おかげさまで犬見知りを克服し犬大好き犬になりました)お迎え後はグループレッスンが毎回無料でついてきます(希望者のみの予約制ですが、今の所全て入れています)。そこで他の飼い主さんやワンちゃんと触れ合うこともあります。皆さん優しい方ばかりですよ。また、お迎え後に1対1で相談できる時間が設けられており、長時間の相談となっても嫌な顔せず乗って頂けます。追記注意点は、駐車場が無いこと(周辺に有料駐車場は沢山あります)と、クレカ払いができないことです。それ故か、大型犬は少なく、小型犬が多いです。なので、うちでは大型犬の多い保育園と併用して通わせています。また、各種チケットの残数を確認する方法が聞く以外無いので、手帳等がないと忘れるかもしれません。100%満足とはいきませんが、小さな不満が気にならないくらいおすすめできる場所です。
名前 |
いぬの幼稚園さくら学園本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6809-3550 |
住所 |
〒530-0035 大阪府大阪市北区同心1丁目7−27 3F |
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

安くシャンプー\u0026カットが出来て良いです。