つつじ満開、魅了する花の楽園。
つつじが岡公園 大芝生広場の特徴
つつじが岡公園は、ツツジの群生地として有名で満開時期の美しさが楽しめます。
様々な品種のツツジが咲き誇り、季節ごとに異なる花々も魅力的です。
学習館の4Dシアターが楽しめ、訪れる価値がある体験が待っています。
2023年4月14日 公園内飲食店の方がもう満開だよと言ってました😊つつじ見頃で素晴らしいです😊何年かぶりに行きましたが感動✨この日は16時まで入園受付で閉園時間は16時30分でした。受付時間ギリギリで館林駅からタクシーに乗りました。料金メーターは1260円でしたが、この時期(4月10日~5月10日)定額1000円だそうです。
2023年4月9日、ツツジを見に行ってみた。全体的には五分咲きってところか?ヤマツツジ等は今が盛りだが、琉球ツツジはまだ蕾なので、まだまだ楽しめそう。天気が良かったので散歩がてら訪れている人も居たが、公園自体が広いので、混んでる印象は無くゆったり見られた。ただ、ご近所の方なのか犬の散歩で来ている人も多いので、苦手な方は時間帯によっては注意。地域猫も沢山居て、猫写真を撮りに来ていたらしいカメラマンも見られた。
2022.4.16に訪れました。すでに五分~六分咲くらいで、見頃となっており、入場料も見頃料金620円?と、なってました。思った以上に開花していて、見頃になってたのには、驚きましたね。それに加え、可愛らしいネコもかなりな数がいて、ツツジの影に座ってたり、東屋を陣取って寛いでたりしてて、ツツジの美しさに加え、可愛らしい画になってました。まだ、確かにこれからって感じの花芽もありましたが、GWまで持つのかなぁと、少し心配しましたね~。とにかく、それくらいキレイでした。
数年ぶりの訪問で、週末の訪問だけあって、混雑していました。つつじヶ丘公園というだけあってどれも美しく咲き乱れていました。コロナの影響か食堂は閉鎖されているようでした。駐車場がもっと整備されていればいいのにと思いました。
様々な品種の躑躅が園内いっぱいに咲きこぼれています。開花が今年は少し早かったようです。4/25で満開を過ぎもう散っているのも見かけました。街路樹によく見かける大紫はまだこれからのようです。無料駐車場が公園の手前300メートル付近に点在しています。
躑躅がきれいに咲いています。昔は咲き方によって入場料が変わったと思いましたが、今はどうなんでしょう。数年ぶりに躑躅の季節に行きました。トイレからも躑躅が見えます。猫さんがいます。
2022年1月28日につつじが岡公園の梅林の外れのロウバイを見に行ってきました。満開で良かったです。ただ、梅の方が楽しみです。
2018年5月4日母と来園。この日は快晴で暖かくて穏やかな日でした。見頃のピークだったかな?間に合ってよかったです(*^^*)❁❁❁
小学生の時のバス遠足以来です。県内1の規模ではないでしょうか?グリーンもしっかり手入れされており気持ち良く利用出来ます、トイレが沢山あるのは有り難いですね‼️
名前 |
つつじが岡公園 大芝生広場 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0276-74-5233 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

2024年3月23日多々良沼のサクラまつりのついでに立ち寄りました。しばらくぶりに入園してみたら、学習できる施設や隣接してカフェができていて、良いお散歩ができましたょ。園内に地域ネコがいて、この日は4匹見かけましたが、どの子も人懐こく、みなさん、癒されてましたょ。