館林美術館帰りにアツアツ体験!
発酵レストラン ジョイハウス別館の特徴
料理は和洋中多彩で、ランチにはビーフシチューもおすすめです。
群馬県立館林美術館の帰りに寄るのに最適な立地のレストランです。
昔は床下に錦鯉が泳ぐ、懐かしさを感じる魅力的な店内です。
味のたより2/16~2/29のメニュー洋食ビーストロガノフのカリフラワーグラタン とミニロールキャベツ(サラダ付)をいただきました。グラタンの中に卵が入っていて途中で味変できてとても美味しかったです。
メイン皿は出来たて熱々を提供頂き美味しく頂きました。13時過ぎに入店して混んでいなかったのにセットのサラダとスープが出されてから、メイン提供までかなり待たされました。懐石やコースではないのだから、同タイミングであって欲しかった。他の方も書かれていますが、「発酵」とありますが普通の美味しいレストランでした。例えば、醤油漬けやもろみ和え等があると良いと思いました。また、工場見学は中止しているので、醤油が買えるのはレストラン前の自動販売機だけです!(事務所でも買えるそうですが、そんな勇気ないス!)
日曜のお昼の開店時間に伺いました。駐車場はレストラン側に10台、道路の向かい側にも40台くらい置けそうなものがありました。開店時間の少し前には建屋のエントランスの部分に入れました。開店からすぐに満席になってしまい、待っている方もちらほらいました。町の定食屋という感じで、お食事は美味しかったですが、謳い文句の発酵は料理のどこら辺に反映されているのかよく分かりませんでした。後、食後のドリンクはいまいちでした。総合的には満足なので、また食べに行きたいです。
天井が高く陽が当たらないからとても寒かったのに、空気回す為か扇風機が回っていた。オーダーを取るスタッフさんは近所のおばちゃんか?と言う言葉遣い。発酵レストランと言う割には普通の料理に市販のお漬物や昆布巻き。発酵と謳っているのだから、糠漬けやデザートにヨーグルトとかあったらよかった。お料理に使ってる調味料なら、家庭でも発酵調味料は使ってる。ガッカリした。
皿うどんを食べたら、すごくアツアツで美味しかったです。唐揚げも個人的に美味しかったです(^^)次は、オトクな日替わりを食べてみたいです。限定20食。日曜12時の時点で売り切れでした。店員さんも親切な方々でした(^^)
館林出張時に利用。駅前に何もなく愕然とした最中に見つけたレストラン。ご近所の方々らしき人々で賑わいを見せる中、味はしっかり本格的。日替わり洋食ランチを注文。990円。ごはんおかわり自由。接客◎トイレもキレイで使いやすく、また来た時は寄ろうと思います。
ランチで行きました。天ぷら定食は、熱々のまま出てくるので美味しく頂きました。刺身丼もとても美味しいと思いますよ。
ランチでビーフシチューを頂きました。熱々で少し火傷気味。ワインが効いてお肉もゴロゴロ、ホロホロ。カニクリームコロッケも正に🦀。ごちそう様でした。
今日は時間があったので、前から気になっていた発酵レストランへ洋食の日替わりを頂きました。烏賊とサバのバターソテー。レモンとマッチしてとても美味しかった。
名前 |
発酵レストラン ジョイハウス別館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0276-76-8811 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

ボリュームがあり、大満足でした。古い建物を改装した居心地の良い場所でした。