京都の上品な甘み、予約必須の和菓子。
御菓子司 聚洸 (おかしし じゅこう)の特徴
季節の和菓子は予約必須で、素晴らしい品々が揃っています。
京都らしい上品な甘さが感じられる、見た目も美しい和菓子です。
食感や味の加減まで細かく考えられた、季節毎の和菓子が楽しめます。
2006年に開業。聚洸(じゅこう)有名な和菓子屋さん「塩芳軒」(しおよしけん)の次男の方がやっている事前予約がmustのお店です。9月9日は重陽の節句と言う事もあり普段は5種類のおまかせのセットが「着せ綿」が1ヶ追加で6種類で2658円税込み。支払いはカード が使用出来ます。上品な甘さの餡と練りきりがマッチしていて美味です。1週間前には予約するのがbest
口コミを見て訪問。お店の方にとても感じ良く対応して頂きました。お菓子は繊細なお味で全てが美味しかったです。白菊やわらびの柔らかさに驚きました。3日前までの要予約ですが、運が良ければ前日でも注文できることもあるようです。当日購入はほとんど売り切れ状態です。予約して買いに行く価値のあるお菓子です。
見た目も美味しそうな 季節の和菓子が味わえます 予約なしで買い求める時は 買えるものがあるか 確認必須です。
葛や、練り切りの品が食したかったのですが月により異なる為、わらび、秋風、お任せで 白菊(羽二重餅の)、栗かのこを予約しました✨甘過ぎず、上品な味わい口溶けたまりませ➰ん 絶品➰❤️ もう少し品数あって選べると尚良いのですが➰
ここの和菓子は本当に素晴らしいです。ご主人も奥さまも人柄が良くて、お菓子を選ぶのも楽しくなります。
あらかじめ電話で予約することで、現れ出る至高の和菓子。京都に行くのも一手間、取りに行くまでも一手間ながら価値ある逸品。
予約しないと買えません。茶事のために伺いましたが、美味しい和菓子でした、
わらびが美味しい。前日に電話で予約。6種類あるとのことだったので1つずつ予約しました。最寄駅は特になく車で行くのがおすすめ。店主のご実家は京都の和菓子に老舗の1つである塩芳軒。似ている商品もあります。わらび/此の花/柴の雪/白梅/うぐひす/下萌どれも小ぶりでかなり可愛い。わらびから頂きましたがまさに口に入れた瞬間とろけます。軽くて食べた感じもないくらい。此の花/柴の雪は塩芳軒の商品と見た目が似ています。結構甘め。可愛い商品が多いお店。京都にしては予約のハードルも低いのでおすすめ。
予約して生菓子を買いました。少し小さめのお菓子ですが程よい甘さと、可愛らしい見た目に満足しました。日持ちしないので家族みんなで頂きました。
| 名前 |
御菓子司 聚洸 (おかしし じゅこう) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
075-431-2800 |
| 営業時間 |
[月火木金土] 10:00~17:00 [水日] 定休日 |
| 評価 |
4.8 |
| 住所 |
〒602-0091 京都府京都市上京区大宮通鞍馬口下る筋違橋町548 |
周辺のオススメ
香りが強く、甘さもしっかり。なのに甘さはしつこくないという、究極の和菓子。各種電子決済にも対応。