屋島の秋祭りで、獅子舞と感動を!
大宮八幡神社の特徴
桜の木が沢山あり、春には美しい景色が楽しめます。
破魔矢には弓が付いており、特別な意味があります。
屋島ケーブル屋島登山口駅からのアクセスが便利です。
屋島、古高松界隈の氏神様⛩️毎年10月の中旬に執り行われる秋祭り今年は初めて、夜の宵宮祭に行ってみた‼️すると、丁度獅子舞と踊り子さんが〜🤩い~っぱい練習したんでしょうね。間違わずにキチンと踊れていました👍✨カンカンコココンのリズムのみで、次の動きが分かるのがスゴイ🥳🎉帰り際に、ふと、なんだか呼ばれた気がして振り向くと、そこには紙垂(しで)が、揺れに揺れて大揺れにくるくる🌀してる〜🤩いやぁ~、神様大喜びしすぎでしょ🤣🤣🤣鐘の音が止むと、動きも心なしか鈍くなってて、こんな摩訶不思議体験させていただけてホント感謝ですね〜✨🙏✨ありがたいことです🥰(最新情報の所に動画アップしました)また、高台にあるので、西の方を見るとサンポート周辺〜屋島までの夜景が見えます。(写真5枚目)夜景はカメラだと上手く撮影できませんが、実際に見るとキレイですよ〜😆まあ、個人的には東部運動公園から市内へ下る、志度から高松への坂道から見る夜景がキレイだと思いますけどね🤭
とても綺麗に整理された参道や境内、拝殿の左に天満宮、右奥に若宮神社、右手前に金刀比羅遥拝所もありました拝殿手前に社務所と宝物館?らしき建物が、手入れされた枯山水の庭と相まって素敵に思いました少し南に八幡宮の鳥居と、拝殿の名残のような所があり、気になりました。
八幡神が宇佐神宮から石清水八幡宮へ勧請されるときに悪天候で船が出航できなかったため屋島に寄られたのが始まりと御由緒にありました。本殿が木造で拝殿はコンクリート造でした。なかなかのコントラストですね。
我が家の氏神です。
この神社の破魔矢は、弓が付いてきます。何かお得です。
神社の敷地が広くて、桜の木が沢山ありました!🌸桜はこれからみたいなので、楽しみです!駐車場も広くて助かります。神社からの見晴らしが良くて、気持ちのいい神社です(*ˊᵕˋ*)摂社に天満宮があるので、入口に牛があるのは分かるのですが、何故かえるがいるのでしょう?
屋島の街が見下ろせる静かな神社。ふんどし一丁でもいけました。
屋島ケーブル屋島登山口駅近くにある。やしまがキレイに見られます。
秋祭りにはたくさんのちょうさ(太鼓台)が奉納される。
| 名前 |
大宮八幡神社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
087-841-9476 |
| HP |
https://kagawakenjinjacho.or.jp/shrine/%E5%85%AB%E5%B9%A1%E7%A5%9E%E7%A4%BE/ |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
氏子さんも多いのか、管理の行き届いた立派な神社です。拝殿のところから街が一望できて晴れやかな気持ちになりました。