備前焼に魅了される、素敵な美術館!
備前市美術館の特徴
日本六古窯の備前焼や有名陶芸家の作品が展示されています。
備前焼の歴史や特徴を詳しく解説している博物館です。
伊部駅すぐ近く、無料駐車場は狭めなのでご注意ください。
大学附属の無料の博物館。子連れにおすすめです。アップダウンが多いので、エレベーターの場所など動線を予め設定しておいたほうが良いかも。恐竜の説明も丁寧な上、学生さんがそれなりに解説もしてくれます。岡山にもこんな良い、無料の博物館があったんだなぁ。
鴫の作品素晴らしかったです。白磁の展示アレなんですか?展示物に日本語の説明表示が全く無くて訳分かりません。…ふざけてます?
日本六古窯として有名な備前焼が見れます。1~2階は企画展、3階は人間国宝の作品(昭和~平成)、4階はコレクション(昭和のものが多い)になってます。泥臭い素朴な雰囲気の焼き物である。今は明るい色のものもあるのだろうか?とも思ったりもしました。焼き物のミュージアム全般に言えることだが人間国宝の展示物はあるが古い時代の焼き物が意外と現地に残ってないためか作品にバラツキがあると個人的に感じます。
駐車場は無料ですが狭いのでお気をつけください。
備前焼の歴史や特徴などの説明や有名陶芸家の作品を見る事ができます。入場料は大人500円です。
備前焼の素朴な感じのお皿はかわいいものもあった。展示は見やすかった。1階の店がもう少しお土産など買えたらいいなと思いました。周りの備前焼のお店で1軒1軒見ていく方がオススメ。
博物館です。備前焼の歴史など見学できます。
備前焼の歴史がよく分かります。文化財に指定された作品の展示もあります。
伊部駅のすぐ近くにあります。駅のすぐ近くだったので寄ってみました。建物は立派で、順路としては最初にEVで4Fまで上がってから順に降りてくる形です。展示としては立派ですが、なんか教科書通りだなあという印象です。もともと焼き物にさほど興味があるわけではないとはいえ、興味がない者を惹きつける何かがあるかといわれると、それがない感じ。言っちゃなんですが、お役所仕事だなあと。館内撮影禁止なのがさらに拍車をかけています。一部でも撮影できれば、もっと記憶にも残るのになと思ってしまいます。
名前 |
備前市美術館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0869-64-1400 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

開館してまもない素敵な美術館です!カフェ、屋上庭園も見ながらゆっくり過ごせました。