大きな道路から離れた静けさ。
大乃己所神社の特徴
大きな道路から離れた静かな場所に位置しています。
駐車場が完備されているのでアクセスが便利です。
車でのアクセスには注意が必要な神社です。
大きな道路から離れた場所にありましすが、駐車場もあります。
細い道の所にあるので 車ではおすすめできません。
名前 |
大乃己所神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP |
http://www.jinja-net.jp/jinjacho-mie/jsearch3mie.php?jinjya=2945 |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

おおのこそじんじゃ。祭神は誉田別命(応神天皇)歴史は古く天応元年(781年)鎮座とあり近郊の一身田大古曽にある同名の神社と共に延喜式内社『大乃己所神社』論社とされる。古より『七社大明神』と呼ばれ尊崇されていたが明治に大古曽の大乃己所神社に合祀された。昭和に入り分祀され現在の場所に祀られたが本来の鎮座地は不明の模様。住宅街の小路を進んだ先に公民館があり敷地内の慈眼寺と隣接していて当社と同様に住職は居られない様です。社殿左側奥に山神碑もありました。