春の桜と鯉が泳ぐ池。
神池(三嶋大社)の特徴
見事なシダレ桜が参道両脇を彩ります。
幻想的な霧が池を這う演出が魅力的です。
鯉や亀が泳ぐ水辺は幻想的な雰囲気です。
大きな鯉が泳いでます。朱色の神社と映える神池。
こちらには鯉がたくさんいます。また、亀が日向ぼっこをしています。カルガモもいます。近くのお店の自販機でコイの餌が買えます。モナカの皮の中に粒餌が入っていてそれをやると楽しいです。最後に残ったモナカの皮も池のカルガモにあげたほうがいいです。迂闊にハトにあげると餌欲しさに肩に乗ってきます。
霧が池を這う演出幻想的でした。
厳島神社へ向かう側の池に、よく鷺が1羽留まっている(白鷺の時も、青鷺の時もある)。絵になる風景だ。
3月26日(土)でしたが桜が五分咲きくらいで参道のシダレは見事でした。
鳩、鯉のエサは大社のよりどころで販売しています。
鯉と亀が一杯います。
鯉が沢山泳いでました、水辺に行くと近寄ってきます。亀も沢山いました。
真夏の猛暑日に訪れたので池の鑑賞を楽しむ余裕もなかった。もうちょっと涼しくなる秋くらいがベストかも知れない。(2019_08_20)
名前 |
神池(三嶋大社) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
055-975-0172 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

たくさんの鯉がいる池でした。餌をもらい慣れているのか橋の上に人がいると口を開けて寄ってきます。