富士製パンの希少なようかんパン!
富士製パン直売所の特徴
老舗の蕎麦パン屋として有名な、絶品のようかんパンがあります。
まるごとリンゴパンは、リピーター続出の人気商品です。
高校時代から親しまれたパンが揃う、懐かしさ溢れるベーカリーです。
昔から学校給食にも提供されているとか?地元の人には知られているパン屋さん。県外に住む友人からテレビで観たと話を聞き買いに行ってみました。パンの種類はいろいろあるようですが「羊羹ぱん」が珍しく有名だそうな。販売日は毎週木曜日と金曜日、第1、第3土曜日だけです。開店と同時に伺い、買いたいパンを買うことができましたがお客さんが次から次へとやってきました。粒あんと羊羹にバニラクリームでは甘すぎるのではと思いましたが思いの外、味が濃くなく食べやすかったです。懐かしい揚げパン、カレーパン等なども並べられていました。
静岡・富士市富士製パン創業昭和10年老舗のパンメーカー給食パンを70余年。いまは給食事業からは撤退したそう。直売所は毎週木・金曜日(祝祭日の場合は休み)11:30〜15:30ココ場所がね・・・ちとわかりづらい。通りの奥にあって小さい看板が出てるとこから入っていきます。粉とたまごの工房重そうな扉を開けるとSHOPです。午後だったからパン少なめだったけどようかんぱんが・・ありました!ようかんぱんだ 三兄弟パッケージがかわいいの。ようかんぱんだ♪富士山のもある。ようかんぱんは昭和35年生まれどーなつのようなパンに・・真ん中にバニラクリーム表面はチョコではなくようかん!パンのなかには、つぶあん♪これねえ・・パンの上に、ようかんかあ・・ふう~んって食べてみたら絶品だった。ああああもっと買えばよかった。と地団駄踏むレベル。美味しいのデス。ほかにも揚げパンカレーパンようかんぱんが美味しすぎて・・影薄くてごめん。
通常売店は木、金営業のようです。第1、第3土曜日に39セールが行われてます。インスタやLINEで注文書が見られます。締切は直近の木曜日正午、予約するとお得です。第3土曜日には、野菜、コーヒー、豆腐店も出店してます。ようかんパンはもちろんのこと、学校給食でも出されていた揚げパンも買えます。口に入れるとシュッとなくなる、柔らかなパンが多いです。私はここのパンが好きです。
パンが美味しかったです。
以前は学校給食にも卸していた老舗の蕎麦パン屋さんようかんパンが有名ですが、他のパンも美味しいです。毎月2回直売を行っています。
店員さんがみんな感じよくて、また買いに行きます。混むので早く行かないと。ようかんぱん美味しかったです。
まるごとリンゴ美味しい🤗
富士市にある富士製パンで作られているご当地パン『ようかんぱん』ようかんぱんは、富士製パン敷地内にある直売所『粉とたまごの工房』と富士駅、静岡駅のキオスク(ベルマート)でしか買えない希少なパン。今回は、直売所では売り切れだったが、富士駅のベルマートで、『ようかんぱん』216円、『胡桃入り白いようかんぱん』237円、ようかんぱん盛合せの『ようかんぱんアソート3』702円を購入しましたw『ようかんぱん』ぱっと見、チョコレートをコーティングしたドーナッツみたいだが、粒あんパンの上部に羊羹でコーティングし、中央部にホイップクリームを載せた和風菓子パンw甘い事は甘いw羊羹も粒あんも原材料は小豆なので、餡子がダブルで来る感じ。ホイップクリームとの相性も良いので、結構美味しいw『胡桃入り白いようかんぱん』白あんを、胡桃を練りこんだデニッシュ生地で包み、白い羊羹でコーティングした逸品。食感はサクサク、たまに胡桃がコリコリ、白あんが甘い、白いようかんコーティングも甘い。→めっちゃくちゃ甘い(;´Д`A甘党を自負する自分でさえ、悶絶するくらい激甘ようかんぱんw夏場は「ようかん」が溶けてしまうので、直売所以外では中々出会えない、レアなご当地パン。普通の『ようかんぱん』ならリピかなw白いのは、糖質制限してる身としては、恐いわーw
高校時代から食べていたパン。メロンパン、天使のミルフィーユ、ようかんパンが最高に美味しい。木曜、金曜のみ営業ですぐにパンが売り切れます。
| 名前 |
富士製パン直売所 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0545-51-2128 |
| 営業時間 |
[木金] 11:30~15:30 [火水土日月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
羊羹パンを買いに行って来ましたが他のパンも美味しそうなので購入。新人店員さんの接客も良かったです。美味しかったです。