愛知芸術文化センターで、読書とスガキヤの至福!
愛知県図書館の特徴
愛知県内最大級の広い図書館で、読書が楽しめます。
カフェやスガキヤが併設されていて、休憩可能な至便さがあります。
哲学関連の資料が非常に充実しており、専門的な学びにも対応しています。
名古屋・丸の内駅から徒歩10分ほど、愛知芸術文化センター内にある県立の大型図書館です。館内は5階建てで、1階から4階が閲覧スペース、5階にはレストランや飲食コーナーがあり、一日中ゆったり過ごせる環境が整っています。蔵書数も多く、新聞・雑誌・学術書・児童書・視覚障害者向け資料など、充実したラインナップ。ビジネス情報や地域資料コーナーも分かりやすく分類されていて、目的の本が見つかりやすい構成です。開架式で自由に手に取れる点も助かります。Wi‑Fiが館内全域で利用可能で、ノートPCを持ち込んで作業できるOA席も完備されているため、リモートワークや調査にも使いやすいです。無料の共用無線LANが利用できる点は特に便利だと感じました。視覚障害者資料室や多目的トイレ、おむつ交換台などバリアフリー設備も整っており、誰でも気軽に利用できる配慮がされています。休日でも比較的混雑は少なく、静かに集中できる環境が特徴です。館内に併設されたレストランでは軽食が楽しめますし、ペットボトルやドリンクを飲みながら読書できるスペースもあり、長時間滞在したくなる快適さがあります。全体的に、学びや調べもの、リラックス、リモート作業など、多目的に使える非常に優れた施設だと思います。市民も県外の方も、資料収集からゆったり過ごすまで幅広く活用できるおすすめの場所です📖
入り口に警備さんがいる図書館でした。図書館に入ると大きなガラスから外の光が入って明るいです。1階にはカフェがあり、5階にはスガキヤがあります。とても静かで、居心地も私には良かったです。4階の職員さんに質問したら丁寧に優しく対応してもらえました。1人用の観覧席を予約無しで使える所が多いので使いやすかったです。
広くて、本の種類が沢山あり楽しいです!1番上の階にSugakiyaさんとドリンクコーナーがあり快適です本好きにはたまらない図書館です!!1階にカフェもあり、15時までやっています。
愛知県内で最大級の図書館です・レファレンスサービスに関しては言うことがなく,迅速に候補となる資料を探して頂けました.また自明ですが愛知県の地誌には非常に強いです.・蔵書数に関しては申し分ないです.ただ,利用頻度の高いであろう書籍が書庫に入っていることもあり,不思議です.・館内にはカフェやスガキヤなども入っており,読書や作業に疲れたら食事をして休憩することが可能です.・Wi-Fiに関して,ほぼ全館でAichi Free Wi-Fiが利用可能ですが,一回の接続時間が30分間であるため,オンデマンド授業動画の視聴などには向いていません.・閲覧スペースに関して,社会人席は静かで民度が高いですが,一般席は時間帯によって学生が談笑をしていたりして,気が散る方もいるかもしれません.蓋付きの密閉容器で有れば飲み物を飲むことが認められているのはありがたいです.
受付の女性、慇懃無礼の見本みたいな方ですよ。経験として一度見に来るのも良いかもしれません。私はごめんですが。読みたい専門書が近場の図書館には無く、こちらにはあったので来訪しました。名駅に近いのも良いですね。職員がアレなので出来るだけ来ませんけどね。
30年くらい前から利用してます。変わらない静かな空間で落ち着きます。久しぶりに訪れたらテイクアウトの出来るカフェみたいのがありました。色々と進化してるんですね。これからも利用したいです。
静かで、スガキヤもあってすごく良い場所だと思います。パソコンエリアで競輪を毎日見ている方がいます。使い方として、どうなのかと疑問に思います。Wi-Fiが利用できるようになったのは、嬉しいです。
静かで混んでなく、よくありがちなザワザワした雰囲気がなく過ごしやすい。調べ物など必要な図書館での用事が出来る。カフェもあり、疲れたときの一休みもOK。蔵書も多く、通常利用で困ることはないと思う。分類にもよるけれど専門性を求められる辞書や参考書は若干少ないように感じた。
今年で開館30週年をむかえた図書館、施設には図書や視聴コーナーはもちろん、カフェ☕️やスガキヤラーメンの店舗も入っているので、他の地域にはない珍しい施設に驚きました。また名古屋を訪れた時は、名古屋城のついでに立ち寄っていきたいです。
| 名前 |
愛知県図書館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
052-212-2323 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
一階にはカフェがあります。主に雑誌、CDとDVDレンタル、話題の本が飾られています。貸し出しカウンターもここです。2階は新聞や雑誌類、国立図書館デジタルコレクションの閲覧端末があります。3階は主に小説等の書籍、4階は自然科学等の専門書があります。5階にはスガキヤがあります。土日は勉強スペースはほとんど埋まってます。無料wifiが使えます。携帯充電コーナーは当然ですがありません。There’s a café on the first floor. It mainly features magazines, CDs and DVDs for rent, as well as displays of popular new books. The checkout counter is also located here.The second floor has newspapers, magazines, and terminals for accessing the National Diet Library Digital Collections.The third floor mainly houses novels and general reading materials, while the fourth floor contains specialized books on natural sciences and related fields.On the fifth floor, there’s a Sugakiya restaurant.On weekends, the study spaces are almost always full. Free Wi-Fi is available, but as you’d expect, there are no phone charging stations.If you feel that useful, please subscribe!