茶臼山古墳からの絶景を!
池田茶臼山古墳の特徴
池田市茶臼山公園にある前方後円墳で、絶景が魅力です。
整備が行き届いた古墳で、形状もはっきりわかります。
曇りでも天使の梯子が見える、特別な雰囲気の場所です。
茶臼山公園内にあるので、整備されている。
古墳の上からは360度の展望あり、一帯を見渡せる。
古墳公園として整備されている。頂上からの景観は素晴らしい。
池田市の前方後円墳です。公園として整備されています。一応公衆トイレも設置されていますが、少なくても男性トイレは和式です。紙は設置されています。古墳がある以外は可もなく不可もなく公園です。
公園内にあります。階段を登ると大阪や神戸を一望出来ます。一見の価値あり。
池田市茶臼山公園にある古墳、阪急池田、北東池田中学東側にある。
小高い丘のような雰囲気で、遠く大阪市内までのぞめます。
曇り空から差し込む天使の梯子?のドラマチックな様子も180度で眺められました。駅まで歩いて帰りましたが、下り坂ばかりなので楽に歩けました。五月山公園の桜とセットの休日は最高です❗️
久し振りに行きました。大型の前方後円墳でした。 以前は荒れていましたが、すっかり整備され、世界遺産の一部見たいです。後円部の丘からは千里、梅田の高層ビル街、遠くハルカスまで見えました。出土品も多数あり、古代の雰囲気を味わうことができましたよ。
名前 |
池田茶臼山古墳 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

テッペンに登って大阪平野をいちぼうするのもまた一興。