夢を叶える満松稲荷へ。
萬松稲荷の特徴
満松稲荷は龍潭寺の本堂と開山堂の通路の中間に位置しています。
正夢稲荷として知られ、夢を叶える神社として参拝客に人気です。
江戸中期の伝説が息づく、歴史ある祠で祈りをささげることができます。
龍潭寺の本堂と開山堂の中間に位置した稲荷神社。夢をかなえてくれる正夢の稲荷さん。
江戸中期、当山九世祖山和尚の夢枕に稲荷大明神が立ち、この山に住む所がないので、お金を置いておくので祠を立ててくれるように告げ、枕もとに金三両が置いてあったといわれています。和尚さんは祠を造り、稲荷大明神を鎮守様として祀り、それ以来、「夢をかなえてくださる 正夢のいなりさん」と信仰されているそうです。
龍潭寺の本堂側と開山堂を結ぶ通路にあります。
| 名前 |
萬松稲荷 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
053-542-0480 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
令和二年 2月16日 浜松御朱印巡り龍潭寺 満松稲荷誰にだって叶えたい夢が一つや二つあるはず❗️そんな時はこの満松稲荷 正夢稲荷で手を合わせて祈れば叶うことがあったり、なかったり❓