館林市立図書館で、本と過ごすひととき。
館林市立図書館の特徴
館林市の城跡近くに位置し、歴史を学ぶ場所になっています。
まるでスタバのようなワークスペースが利用できる図書館です。
大きな絵本を借りることができる、子供やお年寄りに優しい空間です。
家で本を読むより図書館の方が全然良いと思いました。図書館ですと緊張しているせいもあり何時もの読書が睡眠剤にならずジックリ好きな本を読む事ができました。管理の方も親切丁寧で静かでとても良かったです。
城跡を訪れたのですが、本が好きで図書館を見かけるとついふらふらと入ってしまいます。入って正解でした。併設された資料館にお城のジオラマがあって、その後あちこち歩くのにとても参考になりました。
久しぶりに図書館に行く。太田の図書館に比べて新刊もほとんどなく一階のフロアは暇潰しに新聞読んでるおじさんたちだけ。15分位物色するがあまり興味のある本がなかったので図書館でくつろごうと思ったが居心地もよくなくて一冊借りて帰った。太田の図書館のようにカフェがあったりソファーがあって雰囲気が良ければいいなぁ。
スタバのようなワークスペースがあります。ただ席が少なく、ソファーも古いです。
京都に81年間住まいして、事情で館林市に移住、京都の歴史や行政に関わり何かと知り得えて此方の歴史も知るために今回借り入れる事に。
コロナの関係で長時間いられない(係の方が長時間いる利用者のそばで意図的に本の整理を始め居づらくする)が、本が借りられるのでよい。
いつも、大きな絵本を借りています。結構、本の種類も多く、たくさんの作者があり重宝してます。新刊も定期的に入り頼りにしています。
この図書館で!大昔、受験生だった自分は!十字架を背負ってた気持ちで、想い出の場所ですが、中学生の時から。📖大好きで読みました!青春時代の拠点。
お年寄りと子供の寛ぎの場所になっています。蔵書か少なく、古い本ばかりなのは都市部の図書館に慣れた方には物足りないと思いますが、図書館は本を借りるだけの場所ではないのです。
名前 |
館林市立図書館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0276-74-2346 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

いびきをかきながら寝てる人や独り言を話しながら新聞を読む人。集中して本を読むことができなかった。軽く読む程度ならいいけど、じっくり読みたい人は借りて読んだ方がいい。