館林の歴史、縄文土器の魅力。
館林市第一資料館の特徴
館林市歴史資料館では縄文式土器など歴史的資料が展示されています。
常設展と戦の軍装をテーマにした特別展が楽しめる場所です。
館林城のジオラマがあり、見応えのある展示内容となっています。
1階は常設展、2階はどうする家康に合わせたのか、戦の軍装という企画展を行っています。小さい割に見応え充分です。しかも無料!図書館も併設され調べ物も可能。
2023/04/19Wed 図書館の中にある歴史資料館かわいいね。
訪れた時は縄文式土器の展示でした。また館林城のジオラマは常設でしょうか?見る事が出来ました。
館林図書館に併設されている第一資料館は歴史博物館です。無料にて館林の歴史を学ぶ事が出来ます。主に館林城(館林藩)について学べます。
無料で入館できます。
大きな資料館では無いですが、館林の歴史がコンパクトに展示されています。ランチの出来るお店も近くにありました☺️
とても勉強になりました。準備された方々に感謝します😔
市立図書館に併設されており、館林市で出土した多数の縄文土器と館林城に関する資料を中心に展示。その他の時代に関するものは少ない。弥生時代についてはそもそも遺跡が市域にほとんど存在しない。館林城の古地図を見ると江戸時代の町割りが良く残ってるのがわかる。この第一資料館自体は三の曲輪に位置する。近代の展示品は近接する第二資料館にある。
狭いながらもお城のジオラマとアナウンスは良く出来ています。
名前 |
館林市第一資料館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0276-74-4111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

祝日の昼過ぎに入館。無料です。派手な展示はないけど、館林城や、藩の歴史などの江戸時代は充実した感じの常設展示。少し物足りないけど、企画展示で補う形でしょうか。比較的、中世でも目立たない館林ですが、五代将軍綱吉が藩主であった歴史もあったり、以外な発見もあり、面白かったです。個人的にもあまり馴染みが無い館林の歴史や、自然に興味が湧きました。