最上稲荷の堂々たる門。
仁王門の特徴
阿吽の力を感じる立派な門が印象的です。
最上稲荷のシンボル的存在として多くの参拝者を迎えます。
二体の金剛力士像が通路を守り、特別な雰囲気を演出しています。
阿吽。金色の仁王様が迎えてくれ、ライトアップもされるといった、中々に観光向けでよろしいかと…。
新年の初詣に行きました。コロナが明けて初詣にも行けれるようになったせいか、物凄い人でした。少し外して1月7日に行ったのですが、すごい渋滞で入るだけでもかなり時間がかかりました。
今や最上稲荷のシンボル的な存在です。面は仁王様、裏はお遣いのキツネ🦊仁王様が金色でキツネが銀色のようです。
木造の方がありがたいです。
2021年5月9日にて。
エネルギー充電🔋
ここだけ見ると怪しいっすね。新興宗教みたいな。
変わった様式の門ですね。モダン過ぎて、なんだか俗っぽいというか威厳がありません。この山門には金ピカの金剛力士像が収められています。
二体の金剛力士像と二匹の稲荷像が通路の四方を跨ぐように安置されています。
名前 |
仁王門 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

堂々とした立派な門です。