小田原城で甲冑体験!
常盤木門SAMURAI館の特徴
常盤木門SAMURAI館は、全国の武士の鎧兜と刀剣に特化した博物館です。
白い甲冑を使ったプロジェクションマッピングが素晴らしい演出で楽しめます。
貸出しの甲冑や忍者の衣装で子供も楽しめる体験ができる場所です。
小田原城常盤木門の展示が2016年にリニューアルされ、「常盤木門SAMURAI館」がオープンしました。小田原城天守閣の入場料に100円プラスすると入れます。甲冑や刀剣などの武具に特化した展示が行われており、プロジェクションマッピングによるデジタル映像と音楽による躍動感に溢れた武士の世界観の表現はなかなかいいですね。
小田原城の見学の時に寄らせていただきました!色々な甲冑があったりカッコいい日本刀が見れたりして良かったです!ここで小田原城も一緒に入れるチケットを買っておくと後でお城の前で待たされたりしないのでオススメ!
天守閣展望室でチケットを買うと、バラバラに買うより100円お得です。甲冑の展示もキレイで小規模ではありますが、大変美しい展示です。プロジェクションマッピングの『花伐つ鎧』は必見です。一階はお土産屋さんがあります。甲冑を着て写真撮影できます。
小田原城址公園内の常盤木門をくぐり左側ヘ回ると小さな看板と入口があります。1Fに受付とお土産売場その奥には甲冑姿や武士、お姫様、忍者に着替えて写真が撮れる場所(有料)があり、売店にはお城に関する品物も多数あります。2Fは単独有料(200円)で階段を登るとそこはまるで戦国時代です。多数の甲冑、刀剣が展示されており、どの品物も立派で美しくケースの中に納められていますが、間近で見る事が出来ます。奥にはプロジェクションマッピングの[花伐つ鎧]があり時間は短いですが感動間違いありません。
2023/6/11訪問。小田原城とのセット券で入りました。他の方の口コミにもあるように、1階が売店で2階が有料の展示場になります。甲冑や刀がお好きな方は楽しめると思いますが、展示数が少ないので、5~10分程度で見終わってしまいます。追加料金を払ってまでは入らなくて良いかな…。
常盤木門SAMURAI館。小田原城のすぐ近くにあって、小田原城とセットでチケット販売してます。普通に見ると200円、セットなら小田原城チケットにプラス100円です。1階に売店があります。そして甲冑のコスプレ撮影ができます。忍者と武者と姫が選べて外にでて撮影するようです。500円。人気みたいで行った日はもう受付締め切りになっていました。2階には甲冑や刀や兜の展示があります。展示は多くないので数分で見終わります。奥で10分ぐらいの映像がやってますが、その映像がカッコよかった。武士のわびさびですね。この建物自体の所用時間20分ぐらいです。サクッと見れるので小田原城とセットがおすすめです。
小田原城址公園内にあるSAMURAI館の展示品ですが数は少ないですが甲冑が複数展示されており甲冑に興味がある方は立ち寄るのも良いかとお願いします。
小田原城の入場チケットを購入した時にSAMURAI館のセット券を購入しました。これはお城内では無く常盤木門にあるとのことでこちらで見学しました。3D映像がなかなかの迫力で良かったです。
一階は誰でも入れるお土産店。入場券エリアは二階のみ。ちょっとびっくりしてしまう程展示が少なく、周りの客も「これだけ?」と漏らしていた。貴重な展示への寄付だと思って入るのがいいだろう。
名前 |
常盤木門SAMURAI館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP |
https://odawaracastle.com/index.php?burl=castlepark/SAMURAI/ |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

マンホールカード配布場所。小田原城、常磐木門をくぐった先の城内にあります。館内は甲冑や日本刀の展示がされているようです。