歴史を見守る400年の松。
七本松(巨松)の特徴
常盤木門から感じる、力強い巨松の存在感が魅力的です。
かながわの名木100選に選ばれた推定寿命400年のマツです。
歴史を見守る非常に巨大な古い木々が圧巻です。
小田原城の老中って感じの木。まわりに支えられながら立ってる姿が愛おしさまで感じる。長生きして下さいって思うw自分の方が先に死ぬのにww
常盤木門の外から眺めると物凄い力強さを感じる。
二月下旬の本丸広場にある巨松の傍の河津桜が満開でメジロが遊んでいます。
再現品の天守閣よりも、「かながわの名木100選」に選ばれた推定寿命400年のマツの方が時代の生き証人というオチですね。
お客さんは天守ばかりに目が行くが、一度振り返って見てください。歴史ある立派な松です。
大きな松の木。倒れそうなのもあり、金属で支えられているのもある。
確かに巨木だが枝振りは良くない樹種 クロマツ樹高 30m胸高周囲 5.3m樹齢 ≒400年。
歴史を目撃する非常に巨大な古い木々(原文)非常巨大,見證歷史的古樹。
この七本松を見るためだけに小田原城に来てもいいかも。生命の力強さをビシッと感じさせてくれるすごい松です。こんな松、他で絶対に見られないです。
名前 |
七本松(巨松) |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

倒れそうな巨大な松の木です。でもしっかり補強されているので平気そうで何よりです。このまま長く後世に伝わればいいと思います。(-ω☆)キラリ