中村学園の桜並木で断捨離!
福岡市 環境局施設部西部工場の特徴
断捨離にも最適な安さと便利さが魅力的です。
可燃物や金属系不燃物の自己搬入が可能です。
朝の予約は混雑するので事前連絡が必須です。
今回は桜がきれいなので御紹介ですまだ施設は利用した事がないのですがあまりにも桜が素晴らしく投稿してしまいました正確には先ず①中村学園②環境局③西陵高等学校の順で桜並木が続いています桜が終わったらサツキの花が楽しめそうです歩道が自転車と歩行者で分けられているので散歩しやすいですね。
粗大ゴミ取りに来てもらうと1個で500円とかかかるけどもっていくと40kgほど(衣装ケース1/カラーボックス1/引き出しケース2/押入れラック(金属)/キーボード等々軽自動車の後ろに入るくらい)で560円でした。平日朝は待ちなし。土曜日朝は受付してから30分ほど待った記憶が‥不燃→可燃の順に捨てるので、車に積むときにできれば分けた方がいいかと。
粗大ゴミの持ち込み排出で行きました。拾六町の山の中にあり結構老朽化している感じですがコンパクトで勝手が良かったです。敷地に入って登っていくと、枝分かれの道がありますが「ゴミ搬入車」の方面へ直進です。不燃ゴミ→可燃ゴミの順がスムーズです(と入場受付時に教えてくれます)。排出自体はすぐ終わると思いますが、出口の計測精算所が混み順番待ちなります。事前受付予約が必須です。また、カーシェア・レンタカーの場合はネットではなく電話必要です(個別車両許可制)。これまで粗大ゴミは回収してもらってましたが自分でゴミを出すと、色々と気付かされる感じがありました。特に不燃は10数メートル下のパレットに自分で投げ込むのですが、「捨てる」というリアリティある心理感触があります。あまり気分の良いものではなかったです・・捨てることになるかもしれないものをできるだけ買わないようにしようと思いました。
断捨離するにもってこい!事前搬入センターへの事前予約が要ります。そんなに待たされた事はありません。お昼休みも無いので便利です。
ただただ安い。業者に有料で引き取ってもらうのが、阿保らしいと思うほどの値段で廃棄可能。
いつもいつも、素人にご親切な対応をしていただいています。
行く前に、予約を入れて、ゴミの内容を伝えておく。朝8時半から受付開始!不燃物、可燃物とすてたい時は、不燃物から捨てた方が効率が良い。
朝からの電話予約が、多すぎるせいか繋がりません。ネット予約が早いです。ちょっと面倒ですが。
実家の片付けをしていたので、何回か行かせて頂きました。職員の皆さんも親切なので利用しやすいです。
| 名前 |
福岡市 環境局施設部西部工場 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
092-891-3433 |
| 営業時間 |
[月火水木金土] 8:30~16:00 [日] 定休日 |
| HP |
https://www.city.fukuoka.lg.jp/kankyo/kanri/hp/jikohannyuu.html |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
燃えるゴミと金属ゴミが破格で処分できる清掃工場です。土曜日も一般の利用が可能です。難しい手続きは必要なく、係の方がとても丁寧に対応していただけますので、初めての方も安心して利用できます。どんなサイズのものも、持ち込みさえできれば、10kgにつき140円で処分可能です。支払いには、現金だけでなく、クレジットカードの利用も可能です。事前に、インターネット又は電話で、おおよその持ち込み物の登録が必要ですので、その点だけはご注意ください。だいたいの登録で問題ありませんが、ガラスや陶器、電池など、処分できないものもあります。年末や年度末など、多くの家庭ゴミが出るシーズンは混雑します。ゲートを越えて、まずは左側の金属ゴミ、そのあと、ルート案内にしたがって、燃えるゴミを処分するとスムーズです。大型の処分物が発生した際に、自信で運搬が可能であれば、是非ご活用をオススメします。