小田原の空に広がる、遊びの広場。
扇町しらさぎ広場の特徴
小田原市の水道局屋上に広がる緑に囲まれた広場です。
芝生の小山やアスレチックが子供たちに最適な遊び場になっています。
無料駐車場完備で、トイレもあり安心して利用できる公園です。
車椅子でも行ける公園はよかったです。
結構広い筋トレできる器具がある遊歩道あり駐車場あり子ども用の遊具ありトイレもキレイ。
公園というよりは広場。見通しがよいので小さいお子さんが遊んだり高齢者がウォーキングするには最適。入り口に管理人がいるのが心強い。
土日は子供が多いが、平日の昼間は静か。シートを敷いて寝っ転がれる。
少し急な滑り台など遊具としては5
小田原市の水道局の建物の2階というか屋上の部分に広がった緑のある広場(公園)です。公園で遊んでいると、その下に建物があることを忘れています🎵(笑)芝生の部分と遊具の設置してあるコンクリート敷きの部分とでこの広場は成り立っています。およそ中間あたりに公衆トイレが設置されています。真夏に来たこともありましたが、日陰になる様な枝振りがよい樹木が足りないと感じました。日陰が欲しかったです。広場の下の建物の中は、一年中一定の温度(室温)に保たれているのではないでしょうか⁉️考えましたね。土地のない大都会の様な広場でしたね。
足柄駅の方からきたら、迷路みたいで大変だった、この公園に辿り着く道は五百羅漢駅付近が片側に歩道が全くない所があるので考えて欲しい。
水遊び場はコロナで?中止。自販機ノンカフェ飲料は水だけ。芝生、アスファルト、小山、坂、平地。歩く練習にはぴったり。ストライダーに良さそうだな〜と思ったけど、禁止張り紙あり。
月曜日は休園してます。台数は少ないけど駐車場があって、広場と滑り台大小、壁が木の幼い子向けの小さな迷路、ベンチや屋根付きのテーブルとイスもいくつかあり、3歳の子どもを連れて遊びに行っています。大人向けの健康遊具も6つほどあって、歩くと足つぼが刺激されるものもあります。トイレは男と女、多目的?があって、自販機もあります。今はペットもOKとなっているので、ペットの遊び場としても利用できます。コロナで利用できないのか、時期がまだなのか、わかりませんが、夏には子供が水遊びできるようなところがあります。
| 名前 |
扇町しらさぎ広場 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0465-32-6477 |
| HP |
http://kanagawa-swf.or.jp/kosha_summary/hiroba/shirasagi_hiroba/ |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
建物の上にある公園。高さはないけど、デパートの屋上の広いバージョンのような感覚になりました。植木が迷路のように作られていたり、秘密基地になりそうな穴があったり子供がテンション上がりそう。すごく綺麗に手入れがされてます。平日昼間は人がほぼいなかったのと川の土手沿いにもすぐ降りれるので犬の散歩にもよかったです。