西新の本場・無化調ちゃんぽん。
西新あっちゃん亭の特徴
鶏がらマイルド系ちゃんぽんが楽しめる、椎茸出汁の濃厚スープです。
無化調のちゃんぽんと皿うどんで、長崎本場の味が味わえます。
テイクアウトも便利で、散歩ついでに寄れる立地が魅力的です。
誰でも安心して食べられる絶品ちゃんぽん国産や無添加にこだわった本格ちゃんぽんが食べられるお店。どのお料理も素材本来の味を際立たせる味わいです!お子様ウェルカムなのも嬉しい限りです!
20年以上前の、店舗改装前からちゃんぽんを食べに行っていました。今の代になってから、より食材にもこだわり、健康志向になりました。でも味が落ちたとかは一切なく、寧ろ普通のちゃんぽんだけでなく創作麺も季節限定で出すようになり一段と進化した印象です。今回頂いたのは、季節限定の「あわび茸の和え麺(1400円)」。いつもちゃんぽんか焼飯ばかり食べているので今回は変えてみました。モッチモチの麺にはキノコの旨みがぎっしり詰まったペーストが和えてあります。塩味はやや薄め。あわび茸の、ちょっと貝出汁にも似た風味を活かすにはこれくらいが丁度良いのかもしれません。とても上品な味。中華麺というよりは、生パスタのようでした。いつもちゃんぽんを食べている、常連さん向けの麺です。初見の方は、まず普通にちゃんぽんを味わって、このお店の良さを感じてもらいたいと思います。
長崎の中華街の老舗店の系譜のお店西新でちゃんぽんと言えば…ココ‼️以前は赤い看板に「あっちゃん亭」という大きな白文字が目立っていたお店今はオシャレで控えめな黒文字の看板元々、長崎中華街の老舗中華の息子さんが福岡でオープンさせた西新でも老舗のちゃんぽん屋さん現在では2代目が受け継ぎ、営業中。子供さんの病気がキッカケで食材、調味料、スープのとり方から見直してアレルギーの方や子供、ご高齢者から安心して食べやすく、しかも、老舗の味を守りつつ改良されたちゃんぽんになっているようです。私は初来店で、気になってたけど日曜日が定休日でなかなか行けなかったお店たまたま、通りかかった時に営業していたので即入店‼️店内入ってすぐ右手に券売機カウンター席と小上がり席テーブル席があり奥に繋がってる様子。家族連れにも安心して入れる感じ。たまたま、看板には限定の椎茸の和え麺がありめちゃくちゃ迷いましたが皿うどんにしました。太麺、バリ麺と選べます。更に大盛り、小皿と選べるので・皿うどん(太麺)950円大盛り・餃子(9こ)540円セットメニューもあり、餃子、ご飯付きにもできます。かなり良心的なお値段。餃子は少し厚い皮、中の餡もほどよく肉の臭みもなく食べやすく美味しい。熱々の、皿うどん登場!かなり熱々!湯気がもうもうと立っている。太麺の、インパクトがすごいのと具材がゴロゴロと餡にまみれているのが嬉しい。決して映える料理ではなく見た目の鮮明さはないが、丁寧に作られたひと皿にあったかさが感じられる。麺は長崎ちゃんぽんの伝統の麺。太麺でボリューム満点!太麺に負けないようにこだわりのガラスープの餡が絡み合い美味い!大盛りなはずなのにあっという間に無心で平らげる。私なら、もう1杯食べられる量だが、お店の方のこだわりを多くの人に味わってほしいので今回はこれで退散。美味しすぎた!!来店して良かったお店の上位に入る店内張り紙参照⬇昭和59年長崎市館内町で創業。平成5年福岡市早良区曙に移転。平成8年現店舗西新へ移転。平成27年より二代目に代替わり。娘の病気をきっかけに身体に優しい食べ物づくりに取り組み スープの取り方、調味料や素材の原料をあらためいち「料理」として丁寧にちゃんぽんに向き合いながらお作りしております。スープちゃんぽん麺醤油・白醤油・みりん熊本県ヤマア醤油謹製。熊本産、九州産の原料 にこだわり、自社畑を所有する天然醸造で造られた 薄口、濃い口醤油を使用しております。国産若鶏の新鮮なガラを毎日大量に水のみで炊き あげた鶏の香りが豊かな無化調の白湯スープです。愛知県碧南市ヤマシン醸造謹製。福岡市川部食品謹製。当店用に鍋炊きに負けない 硬さに製麺しております。長崎の唐あく麺より 質と製麺技術が優れていると店主が判断し 採用しております。白醤油発祥の地の本醸造白醤油、金完熟白醤油を 使用しております。皿うどん麺みりんは愛知県碧南市小笠原味醂釀造謹製。 三河本格本みりん、みねたからを使用しております。野菜長崎市吉田製麺謹製。唐あく入りの長崎炒麺を生で 仕入れ、当店で揚げたものを提供しております。福岡産のものを中心に糸島、大分県玖珠郡、その他 国産の新鮮なお野菜を仕入れております。太麺は上記ちゃんぽん麺を使用しております。米福岡県朝倉市 個人農家ほしのさんから毎週届く 減農薬で作られたこだわりの美味しい夢つくし。
地下鉄西新駅から徒歩5分程度、地元密着型の長崎料理店。ちゃんぽん、皿うどんをメインとしたお店で、特に皿うどんは麺の種類が色々選べるのが特徴的です。注文は券売機方式で現金のみ。セットメニューが充実してます。店内はカウンター席、テーブル席、小上がりもあり居心地が良いです。2人向けのお席が多いかな?地元のお客様で賑わっています。欲張ってちゃんぽん小と皿うどん小を注文して一気食いしましたら胃袋が破裂しそうになりました。お勧めはやはり皿うどんだと思います。長崎直送というバリバリ麺がうまい。無化調というあんかけともよく合う。ちゃんぽんは甘みはさほどなく、旨みが先行した味わい。どちらもクセが少なく食べ疲れせず、年齢層を問わない味だと思います。地元で人気も納得でした。
鶏がらマイルド系ちゃんぽん!スープは口当たりもよく、野菜も小さく切ってあり女性でも非常に食べやすくなってます☺️塩味が強いかなと思いましたが、最後まで飽きずに食べるにはちょうどよいのかもしれません。ガラの臭さが残ってるのもクセになるポイントかも😃
しいたけちゃんぽんに惹かれ、チョイス😃椎茸出汁でまくりでした。スープも美味しく、量も結構ありました。野菜たっぷりで優しい味で美味しい。
大好きなちゃんぽん屋さんです😆✨店内もしっかりとコロナの感染対策を講じられていて、カウンターにも仕切りがあります。荷物置きが用意されている点も、女性客にとって非常に嬉しいです。ご主人のインスタを拝見すると、ちゃんぽんにかける熱い情熱がしっかりと伝わります。お子さんのために、化学調味料や添加物を用いないちゃんぽんを開拓。素材の旨味がギュッと詰まった、コラーゲンたっぷりのスープは秀逸です。あっさりとした滋味の中に、たしかな豚骨。塩胡椒との相性抜群です。さらに、賛否は分かれるかもしれせんが、子ども連れを歓迎されているスタイルも共感できます。店内には、お子さんのいらっしゃるご家族への気遣いのメッセージが貼られています。小上がりもあるため、お子さん連れの外食にはぴったりだと思います。また、数年前に初来店した際、餃子の提供が遅れたため申し訳ありませんと、おでんをサービスしていただきました。人情味に溢れるお店だなと、そのときからあっちゃん亭のファンです。しかしながら、椎茸ちゃんぽんが気になりながらも、いつもノーマルちゃんぽんを頼んでしまいます😅そして、特ちゃんぽんは具材が豊富!お頭つきの海老だけや練り物ではなく、干し貝柱と椎茸の調和が抜群です。餃子も肉汁たっぷりで大変美味しいです✨ただし、お腹いっぱいになるため、ちゃんぽんや特ちゃんぽんともに、少食の方には小サイズをお勧めします😄個人的に、福岡屈指の名店だと思います。また必ず来店します!
ちゃんぽんをいただきました。化学調味料を一切使用されてないスープとのことですが、濃い味が好みの自分には少しパンチに欠ける味でした。コショウ入れ過ぎました。(^^)あとパリパリ麺の皿うどんは美味しい。また写真撮り忘れましたが餃子がメチャクチャ美味かった。餃子専門店に行くより、いつかここでビールと餃子を腰を据えて飲み食いしたいです。
散歩中に見つけてフラッと寄りました。ちゃんぽんを注文。リンガーハットの味しか知らない私はスープを飲んだ瞬間「自分の知ってるちゃんぽんじゃない」と少し驚きました。後で調べて知りましたが、これが長崎本場の味なのですね。濃厚で、豚骨のような香りもしました。舌が慣れてないので少し戸惑いましたが、また来てみようと思います。
名前 |
西新あっちゃん亭 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
090-3737-1503 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

西新あっちゃん亭「大ちゃんぽん」早良区西新のお店スープは鶏白湯で化学調味料未使用(有名チェーンはトンコツスープ)最初は薄いかな?と思うが食べ進めるとしっかりとした旨味を感じる具材も沢山入っていてボリューム満点原材料アレルギー表も掲示して健康に気を使っているのが伝わる全メニュー制覇したい。