隠れ家の具沢山ちゃんぽん!
ちゃんぽん亭 コシキ 今泉本店の特徴
隠れ家的な場所に位置するちゃんぽん専門店です。
あさりやイカがたっぷり入ったちゃんぽんが自慢です。
お昼は11:30から22:00まで営業しているのが嬉しい。
住居ビル一階の奥左にあるお店です建物入り口に看板設置されてあります手前には珈琲屋さんがあります先代の時の味が好きで関東の方がその味を受け継いで営業されていますお昼のランチタイムはどこも14:00アップが多い中ここは11:30~22:00まで開けているので遅めランチ族にはありがたい!そして肝心のちゃんぽんは浅利も味わいありつつどコッテリなタイプではないので途中に飽きることなく頂けるし熱々なのも嬉しい今回は1日限定25食の薬膳麻辣醤ちゃんぽんを頂きましたが、辛いけどスパイスの後追いとスープが麺に絡んで新しいちゃんぽんとして楽しめました♪
今泉の通りを少し入ったところにある、隠れ家的ちゃんぽん屋さんです。新装開店してからお伺いしましたが、ちゃんぽんがとにかく美味しいお店です!おススメのお酒はダイヤメ。ライチみたいな香りのする芋焼酎。福岡にきたら必ず寄るお店です。いつもありがとうございます😊
ちゃんぽんが食べたくて初来店!場所は大通りから路地を入ったところの閑静な住宅街にあり、店内に入ると明るくキレイで良い雰囲気☆メニューは、黒板に書いてあり、どれも美味しそうで悩みましたが、ちゃんぽんを注文。店主オススメの野菜増しに(笑)とても美味しく頂きました。お酒の種類も豊富で、夜まで営業されているとのことなので、次回は二次会で利用したいと思います♪
まさに隠れ家!少し分かりにくいですごが、中に入ると木の温もりのある店内。感じのいいお兄さんが作ってくれるちゃんぽんの味は優しい!可愛いどんぶりとレンゲで、女性受けしそうですが、普通盛りでもお腹いっぱい!子どもといっしょに来ましたが、私はとりわけしても、足りないことはなく、大満足の量でした。昼からビールもいただき、ゆっくりと過ごすことができました。
美味しい~リピート確定♪味的には1口目は胡椒の存在感あり。とんこつクリーミー系ではない。具はアサリ、イカ下足(みたいの)の海鮮も入っている。ちなみに、井手ちゃんぽん、いっぷくには入ってない。コクが足りないかなって第一印象だったけど、食べていって無くなるころにはちょうどいい感じだった。品のあるスープとか言うのかな?野菜大盛りメニューもある。無農薬のお茶とかも売ってて、食材に対する意識が違う。ご飯も無農薬らしい。ちなみに、今回は200g1080円(税込)の無農薬の八女茶を購入。無農薬のお茶だと安くても700円はするので、とてもお得!なんて、いろいろ考えると、希少で価値の高いお店なんだと思うな。
あさりやイカなど入ってちゃんぽん美味しい。焼きそばも気になる。
フクショク買い出し行く途中でうどん食おうって思ったけど回って覗いたら開いてた🎵熱々にソースu0026お酢掛けて美味し❤️でも汗だく😵💦
皿うどんの麺はちょっと好みでは無かったです。チャンポン意外とあっさり。
昔懐かしい、アサリやゲソもしっかり入ってコクのある、炒め具合も抜群で香ばしいちゃんぽん。個人的には大好きな味です。スープも最後まで飽きることなく頂ける。¥780と、お安くはないけども、、、他のラーメン屋さんメニューのちゃんぽんも¥7〜800すると思えば、福岡では標準的な価格かも。陶器の器も可愛らしく、風情があります。アフターコーヒーは¥300で、これまた店内の好きな陶器のカップをセレクトしたら淹れてくれます。ご夫婦でされており、将来は海外にも出したい想いがあるそう。オーナーご夫婦がセレクトした、各地の健康食材やおつまみ等々、こだわり商品の物販もされています。これだけ買いに来られる常連さんもおららるくらい、地場で根強いファンが多いお店ですね😊
名前 |
ちゃんぽん亭 コシキ 今泉本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
103 |
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

3回リピートしてます!ちゃんぽん、塩焼きそば、ニラ焼きそばをいただきました!どれも美味しかったです😋大将の人柄もよくとても楽しかったです。お店の雰囲気も落ち着いててとてもくつろげました。