厳島神社と蛍の舞、自然を満喫。
厳島湿生公園の特徴
厳島神社を中心に広がる美しい湿性地が魅力的です。
木道が整備され、池のほとりでの散策が楽しめます。
冬のイルミネーションや蛍の観賞ができる自然豊かな公園です。
脇道に突如と現れるこの場所湿生の真ん中に神社があり史跡のような佇まい冬にはイルミネーションもあるようでこの地形でライトアップされればそれはそれは綺麗な事だろう。
私が訪れた中では、神奈川県内で最も貴重な湿生環境。湧き水が豊富な池の美しさは尋常でないです。
6/8(土)朝7時頃コンビニでコーヒーとコッペパンを買って公園の東屋に座り鳥の声を聴きながら朝食でかいカメラを抱えたオッサン達は水辺に餌を狙う野鳥をじっと狙ってます5月初めの頃には線に点が二つだった稚魚も魚の形になってきた厳島神社にお参りして散歩して来ましたGWの中 まったりコーヒーでも飲みながら木陰のベンチでブランチ目当ての東屋はシートが敷かれていて座っても無いのに占領されていた 占領しないで順番で使おうよ天気が良かったので昼過ぎにパンと熱いコーヒーを買って 桜吹雪の公園でランチです。いつもは早朝に鳥を見に来ますがたまには良いですね東屋の下で綺麗な景色を見てコーヒー その後公園を散策でっかい鳥がいたので動画にしてみました。朝6時前、双眼鏡ぶら下げて到着鷺、鴨、鳩、百舌鳥、燕、川蝉等が観れた川蝉が魚咥えて居る所や鷺が蛙狙ってじっとしてる所が観れました。カメラ持ってないのでスマホで何枚か撮ったがやはりカメラ欲しいな でもあのでかいカメラ構えた人の中には入りたくない朝8時半頃、双眼鏡持参で野鳥でもとやって来たが到着して神社に挨拶して何枚か公園内の様子を写真に収めていたら急に大粒の雨が濡れながら帰って来ました。次回はもっと早い時間に行ってじっくり散策したいと思います。次回は紫陽花を見に行きたいと思います。綺麗な公園でした。
2023年(令和5年) 3月27日 月曜日訪問湿地を歩くのに木道は設備されていて島になっている厳島神社にも歩いて渡れます。桜も咲いていて散歩するのに気持ち良かったです。
のんびりと池のほとりを散歩する公園。綺麗に整備されています。池を様々な方向に渡れる橋がかけれらており、そこをゆっくりを歩くと心が和みます。家族で来ている人も多く、橋の上からザリガニをとったりしてました。また、緑地では蝶々を捕まえて喜んでいる子供も姿も。駐車場はありますが、6.7台が駐車できるほどのスペースなので混雑状況を見ながら行った方が良いと思います。池のほとりにはテーブルやベンチもあるので、そこでお弁当を食べるのも良さそう。自身のゴミは持ち帰るとよいですね。緑と水と気持ちいい空気が楽しめる公園。約1時間の滞在でしたが、のんびりできました♪
軽便の道をたどるお散歩で立ち寄りました。目の前に広がる湿原を見ながら、お弁当を食べました😊湿原内の木の道を歩くと水辺にはたくさんの小さな魚が泳いでいたり、白鷺が餌を探しながら歩いていたり。サワガニを探しましたが見つかりませんでした😅湿原内にある厳島神社の赤い鳥居が目を引きます。次は春に来てみたいと思いました😊
厳島湿原公園、浅い池に囲まれた中央に厳島神社があり、池の上に木製の遊歩橋が架かっています。平日の昼間は空いていてのんびり過ごせますよ。数種類の野鳥も間近で見ることができベンチもありますのお弁当を持って行くのも良いでしょう。なお、ゴミ箱がないのでゴミは必ず持ち帰りましょう。
県の自然環境保全地域に指定されている湿性地。規模は小さいですが、湿原の木道を歩くのは楽しくいつ来ても気持ちの良い公園です。最近木道が新しくなって歩きやすくなりました。
予備知識なしで行ったけど..中央の神社は1807年の歴史があり良い公園です。犬の散歩で行ったのですが..うちの犬..色んな所に連れて行ってるのですが..ここは、いつもと違う反応。なんか湿生地に興味しんしん..なんかあるのかな?
名前 |
厳島湿生公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.town.nakai.kanagawa.jp/soshiki/machiseibikakeikakuhan/kokyoshisetsuannai/2/1968.html |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

11月末から12月にかけて、あかりの祭典があるそうな。『外来種を持ち込むな』とか『自然を大切に』とかお触れ書きがあるけど、このイルミネーションは、ここで羽を休める鳥たちにとって迷惑でしかない。