中洲の屋台で味わう、寿司職人の極み。
紀文の特徴
肉料理から魚料理まで、幅広いメニューが豊富に楽しめます。
中洲ではクオリティが高い、少しお値段は高めの料理が自慢です。
有名寿司職人のご家族が営む、魅力的な居酒屋で贅沢な時間を過ごせます。
値段もお手頃で料理は肉から魚まで色々なものを出してくれて全て美味しい中洲きたら必ず行きたいお店です。
どのお料理も美味しかったです。また伺います!
何度も通ってます。ラーメンは置いていないので、「締めのラーメンを中洲の屋台で」みたいに思っている方は行かないでください。美味しい魚やおでん、一品料理とともにサッポロ瓶ビールや焼酎を飲むお店です。何でも美味しいです。高齢の大将が1人でやられており、心広い方が行くべきお店ですが、僕は大好きです。「お客様は神様だ」みたいに思っている客は行かないほうがいいですよ。
屋台にしては少しお値段お高めですが、クオリティがそれを上回ってます。
某有名寿司職人のお父様のお店です。
屋根は福岡の大きな特徴で、家の所有者であるJiwenには2人の息子がいて、1人は台北に、もう1人は東京にいます。(原文)屋台是福岡的一大特色,本間屋台紀文老闆,有2個兒子,一個在台北一個在東京,都是米其淋2星的店,非常難訂到位$$👍👍👍
もしあなたが多様な価値観と豊富な人生経験を持っていたなら、この店はあなたを受け入れ、とてもすばらしい時間を提供してくれるでしょう。この店に断られたり、よい時間を過ごせなかったとしても、怒る必要はありません。あなたがもう少し成長したら、それがなぜかわかるでしょう。
| 名前 |
紀文 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
090-3333-3333 |
| 評価 |
2.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
意外と屋台って観光向けなので、当方なかなか伺うことの少ない場所。剰え、混雑しているので1人で入るのも億劫ですし、あまり訪れることがない。今回は友人たちが私の元に訪ねてくれた縁もあって、屋台に行きたいという観光客丸出し欲求を満たしてあげるため、こちらに訪問。いつも混雑していて、素敵な常連さんたちで埋まっている屋台にして名店。気さくな夫婦が営んでおり、しっかりお客を見定めてから屋台に入れてくれるみたいでした。そんなこんなで有難く選ばれて、メニューを眺めてオススメを聞きますと、どうやらタチウオが良いらしい。さらに良い感じにおでんも見繕ってくれました。濃いめの焼酎で乾杯し、店主の方とのコミュニケーション楽しく、良い感じに酔います。やがて、良い感じに見繕ってもらったおでんに、タチウオがきました。おでんはとにかく全ての具材に、福岡ならではの美味しい出汁が染み込んでいました。その出汁の美味さで酒が飲め、夏だけれどオツな出汁割感あって最高です。そして、タチウオはもはや屋台クオリティー超えてくる脂ノリ。焼きが上手で香ばしい。身もしっとり柔らかで良い仕入れ。これまた日本酒で楽しみましたが、この選択は間違いない。お店の最後まで居させてくれて、気さくに外者の我々を歓迎してくれて嬉し美味し。福岡での良い思い出がまた一つできました。ご馳走様でした。