トトロの置物で和む街中散策。
正一位延寿稲荷大明神(トトロ神社)の特徴
街中に位置する小さな稲荷様で、アクセスも非常に良好です。
奥の院からの有明海の景色は素晴らしく、風鈴が飾られた空間が魅力的です。
ブロック塀に固定されたトトロの置物が、写真撮影の素敵なスポットになっています。
誰が飾ったか「トトロ」の人形が有り、和みます。大名の白髭神社同様、街の喧騒の中にひっそり鎮座してます。
うどん屋へ行く通りの舞鶴一丁目の裏通り葉っぱが生茂り見えにくいですが紹介!赤い鳥居の塀の上にトトロの置物が…トトロも稲荷前バス停のシーンなのでバス停はないけどまぁ一致誰が置いたのかは分かりませんが、周りの枝や葉にコダマ置きたいなぁ|ω・`)
街中にある小さな稲荷様。何故かトトロの置物がある。
佐賀県の 祐徳稲荷に 行きました そして駐車場に車を止め 徒歩で祐徳稲荷に向かいました 鳥居をくぐり 進みました そして 一番 高いところにある奥の院まで 歩きました 結構急な坂でした しかし 石がランダムに置いてあるんですが靴がかかりやすく自分は大変歩きやすかったです途中で休憩されているお客様もおられました 奥の院に つくと 有明海を臨むことができました 風鈴 もたくさん飾ってあります そして少し撮影をしてまた降りました 下りも結構降りやすかったです そして帰りに 馬の絵札を購入しました以上です。
日差しを避けようと裏道に入ったら、鳥居があってびっくり。神社というよりも祠ですね。高さ180㎝ぐらいの鳥居と4.5㎡ぐらいの敷地です。ブロック塀の上にはとなりのトトロのキャラとバス停があります。付近には穴場的なコインパーキングがいくつかあります。
ととろの置物がブロック塀に固定されておりおもわず写真を撮りたくなりました。
ビルの角にあるお稲荷さま、元は屋敷稲荷の名残でしょうか。詳細は不明です。
| 名前 |
正一位延寿稲荷大明神(トトロ神社) |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
小さなトトロの置物?と小さな神社がある程度でした一応お参りはしましたが、観光目当てでするほどのものでもないので近くを通ったらお参りする程度でも良いと思います。