江南市の神秘、古知野神社。
古知野神社の特徴
創建1489年の古知野神社は、歴史ある荘厳な雰囲気が魅力です。
境内には江南会館があり、地域に根ざした神社として親しまれています。
春には梅や躑躅が彩る、心洗われる美しい環境が広がっています。
たいへん素晴らしい立派な2024/10/13 訪問。
元旦初詣に行って来ました。沢山の人がお詣りに来ていました。今年も家族が1年間健康で過ごせます様にと神様にお願いしてきました。
御祭神は天照大御神です。江南駅から、徒歩圏内です。緑豊かな場所で心が落ち着きますよ。御朱印も頂けます。
境内はあまり広いとは言えないが、神社らしさを象徴する物をぎゅぎゅっと詰め込んだ感じ。
今日はどんど焼きだったので 鏡餅を焼きに行って来ました。帰ってからお汁粉でお餅を食べました。これで一年間 風邪を引かなくなるかな⁉️
名鉄江南駅より徒歩10分。
荘厳な雰囲気に心が洗われます。
社務所に人がいない場合は本殿東の江南会館へ行けば対応してもらえるようです。東側にも鳥居がありますが北西側にも小さな出入口があります。木陰にひっそりと狛犬も置かれています。明治42年と刻まれてました。大正12年に合祀される以前ここにあった神明社(三明社)か、現野白町にあった熱田社(柳大明神)の時代のものと思われます。水路の方角に向かってあるので、今は西南側稲荷社の手前にある水神の石碑も古いのかもしれません。中心地にある神社らしい開放感、現役感もあって市内観光地の古社を巡ったあとだと不思議な時代感覚に包まれます。江南ではなく古知野という地名に懐かしさを感じる世代には、昭和的なのかも。
毎月始めに参拝しています。
名前 |
古知野神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0587-55-8856 |
住所 |
|
HP |
https://www.jinja-net.jp/jinja-all/jsearch3all.php?jinjya=3220 |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

江南市に来てから、お世話になってます。最近体不自由な為 電話で対応頂ありがとう御座います。また御願いします。