龍口明神社の隣で稲荷神社のご利益。
経六稲荷社の特徴
龍口明神社の隣に位置する独特なお稲荷様です。
龍口神明社の境内社としての歴史が感じられます。
御朱印は近くの龍口明神社で受け取ることができます。
湘南モノレール西鎌倉駅より徒歩10分ほど。道路を挟んで隣にある龍口明神社の内社。龍口明神社の社務所にて御朱印が頂ける。
龍口明神社の境内末社だという事ですが、場所は道路を挟んでいて、駐車場の奥にあるので見過ごしてしまいそうになります。社殿は小さいですが、朱色が美しくお手入れが行き届いた稲荷社でした。お狐様は少しふっくらとした可愛らしいお顔でした。こちらも龍口明神社同様、木々の葉擦れの音がとても心地良かったです。御朱印は龍口明神社の社務所で頂けました。確か2種類あったと思います。
湘南モノレール・西鎌倉駅より徒歩8分。新鎌倉山住宅地の急なのぼり坂の途中にあります。龍口明神社の大きな鳥居の手前にある駐車場の一番奥にひっそりと鎮座。創建年代は不祥。鳥居をくぐると右手には庚申塚をはじめ石塔が並んでいます。静かで穏やかな空間です。龍口明神社の末社なのでしょうか、こちらに書き置きの御朱印がありました。
駐車場の奥にあるお稲荷様です龍口明神社の隣あります。
龍口神明社の境内社。
道路を挟んで龍口明神社のお隣にある稲荷神社で、龍口明神社の境内社とのことです。創建等は分かりませんでしたが、歴史的にも龍口明神社との関わりが深いようです。
御朱印は、龍口明神社でいただけます。
名前 |
経六稲荷社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

詳細は不明。経六の由来は気になる所だ。道路を挟んでいるが明神社の境内社である。立派な造りで、管理状態も良好。