静岡で味わう極太つけ麺の魅力。
きじ亭の特徴
油そば唐辛子味は一度食べたら忘れられないインパクトです。
こじんまりしたカウンター席で、気軽に通える雰囲気が心地良いお店です。
静岡ナンバー1の極太つけ麺が味わえる、あっさり系の無化調専門店です。
2025/7/21濃厚つけ麺900円店内6席、BGMもなくとても静かです。魚介を軸に鶏を感じるつけ汁でとても美味しいです。
静岡市で、つけ麺といったら、間違いなく一番の人気店です。営業は昼のみ。休業は公式サイトをチェックしましょう。カウンターだけの狭いお店なので、コアタイムは並んで待つことになります。横には、ハンバーグの人気店スパーゴがあります。
つけ麺も美味しいですが、おすすめは油そば唐辛子味!麺に味が絡んでうまま〜!700円とかなりリーズナブルなのでとにかくおススメです。
こじんまりした店内で、カウンター席のみ。濃厚つけ麺の魚介を注文。重ためのスープを混ぜてから麺を投入。太めの麺に絡み、まさに濃厚でした。どろどろ系のスープが好きな人はハマると思います。重たいですが不思議とくどくはなく、もやしがさっぱりしていて丁度よかったです。
七軒町のイマココビルにあるつけ麺とまぜそば専門店です。お昼しかやっていなく、麺が売り切れたら、営業が終わってしまうので、早めの時間に行くのがオススメです。麺はしっかりコシや味があるにも関わらず、つけ汁も負けないくらいインパクトがあって、完成度は非常に高いです。店主さんがお一人でやられているお店ですが、接客も丁寧で文句なしです。
いつも混んでいる人気店😊道沿いになって若いコたちも来ていて、フレンドリーに入りやすくなった印象です😊麺は硬めでしたがもちっとした感じにもなって、味もどんどん洗練された感じで、たまにしかいけないけれど、変化も楽しみで、いつも食べれて良かったなと思います😊カレー味も食べたいなあ混ぜるのにお箸を持つ手が疲れますw
つけ麺専門店 きじ亭無化調のつけ麺専門店です。店内はカウンター7席のみです。メニューは和風つけ麺濃厚つけ麺(鶏白湯ベース)油そば黒胡麻つけ麺黒胡麻油そば味は魚介味、煮干味、カレー味、唐辛子味の4タイプから選べます。その他にも超煮干しつけ麺や超煮干し油そば等あります濃厚の場合は、スープをよくかき混ぜていただくと色が変わりますのでそれからお召し上がり下さいと亭主からアナウンスがあります。具材はもやしナムル、のり、ねぎ、低温調理鶏チャーシューです。麺は、ツルモチ食感の小麦胚芽入り平打ち極太手打麺。今回は濃厚の魚介味にしました。しっかりした魚介の味で麺との相性も良くて美味しいです。まだまだ食べたいつけ麺があるのでリピートします。ごちそうさまです。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー住所〒420-0035 静岡市葵区七間町11-5 イマココビル1階営業時間11:00~15:00定休日不定休席数カウンター席6名(店内禁煙)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。
月曜日の11時40分頃に初めて訪れました。先客1名でカウンターだけの小さな店です。濃厚つけ麺唐辛子を注文、約12分で提供されました。つけ汁はしっかりかき混ぜて白から赤く色が変わるまで混ぜます。鶏チャーシューを使うと良く混ざると店主がアドバイスくれます。凄い濃厚(ドロドロ)です。麺は極太平打ちの縮れ麺で、つけ汁が絡み付きます。食べてもやっぱり濃厚!鶏白湯と魚介が半端ないインパクトで好みは分かれると思いました。店主は、親切丁寧な仕事をされます。700円は安いと感じました。
極太でコシの強い麺に濃厚なスープか油を絡めて食べるラーメン屋。スープも魚介、煮干し、カレー、唐辛子から選べて自分の好みを見つけられる。店はカウンターのみで5人入れば満席の極小店でお世辞にも綺麗と言えない店内だが、味は良い。ドロ系スープ好きにはピッタリ。油そばも美味しい。ボリュームもあって安い。サイドメニューの鶏ほぐしごはんはイメージで言えばホテイの焼き鳥缶詰を乗せたごはん。コシの強い麺とは反対にごはんの炊き方は柔らかい。
名前 |
きじ亭 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

店主が優しそうだった煮干しまぜそばはとても美味しかった量もちょうどいいしかし骨が時折当たる レベルとしては黒はんぺん食べて偶に骨が当たるくらいをイメージするといいと思うラー油が工夫されていて辛旨になっており 味変も満足だったご馳走様でした。