出雲大社で味わう美味しい湧き水。
龍蛇神の社の特徴
龍蛇神の社では美味しい湧き水が飲めると評判です。
出雲大社相模分祠の敷地に位置する神社です。
参拝者が湧き水用の入れ物を持参することもあります。
初めて参拝にあがりました。社殿の前にモヤの様なのが掛かった写真が数枚あります。後に人が居なかったので龍神祝詞を唱え、裏参拝もした後に腰掛けに座り、何となく撮影したら写りました。その後、他の方が参拝したあとは写らなくなりました。10月初旬、入院先で不思議な体験をしました。2日間に渡りクリスタルな龍とマダラ模様のクリスタルな蛇が目の前に現れました(マジなんですw)最初は辰年から巳年になるからかなぁ?と思ったりしましたが、過去にも伊勢の外宮に呼ばれたり三峯神社に呼ばれたりした事があるので、また何かあるのか?龍神と蛇で調べても白蛇と龍を祀る神社が殆どで、出雲大社の龍蛇神の蛇は海蛇で模様が違うし…そんなある日、出雲族は日本へ来る前はインドでコブラ🐍を龍蛇と崇めてた説を知り、コブラをググったら居ましたよ!ラッセルクサリ蛇というマダラ模様の蛇が!(コブラ科ではないけど)モヤが掛かる数枚の写真。社殿階段に写る影を見ると👀影の一部が蛇の様に見えるんだけど私だけ?(お賽銭箱)お水取りもしました!めっちゃ美味しかった〜✨社務所で購入したペットボトルに入れましたが、あっという間に飲み干しますね。車で来る方は大きなボトルが良いと思います。お導きいただきありがとうございました。神恩感謝R6.12.10
名水のために入れ物を持参してくる人もいるほどです。
元旦早々地震などあり、災害に見舞われた方には心からお見舞い申し上げます。辰年は龍が暴れるか? 私も昭和39年生まれなのに年男です。本年はこれ以上災害などないことを心から祈ります。この場所は夏に来るといいかもしれませんね。
龍蛇神様湧き水が飲めますペットボトルが売っていました。
美味しい湧き水!
出雲大社境内にあります。
出雲大社相模分祠の敷地内にあります。本殿の横、木の看板の所からも行けますし門がある所からも行けます。
年末に出雲さんにお参りさせていただいた時に、こちらもお参りすることができました。お宮がある周りは「水」で満たされてる感はあるのですが、短いストロークですがそちら行くまでに水路もあるのですが、そこの「水」の流れが少々滞っている感じで…流してあげれば喜んでもらえそうな感じでした。
おいしい湧き水が出ています♪
名前 |
龍蛇神の社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

初めては入れました。お水が美味しそうでした。