富士山と桜並木の絶景、つるし雛の魅力。
松田町立 子どもの館の特徴
季節ごとのハーブが楽しめる庭が魅力的です。
眺めが抜群で富士山と箱根山が一望できます。
ひな祭りには特別なつるし雛が飾られています。
キャンピングカーで御殿場にあるRVパークへ車中泊しに行った際、西平畑公園に立ち寄って、ここにも寄りました丁度吊るし雛が飾られていて、見事な物でした。
200223来訪つるし雛がある。児童館として折り紙ができたり、さくらまつりの時期でなければ、普段はゆったりしてそう。
季節ごとのハーブが植えられており、春は、桜まつりで素晴らしい桜並木やライトアップを見られる。冬は、イルミネーションが行われており駐車場代の500円だけでこれだけの美しいイルミネーションが見られるのは大満足。2階にあるカフェのハーブティーも美味しくとても落ち着ける。また、子どもたちも楽しめるようにロマンスカー型の小型ディーゼル機関車で園内を回れるようになっていたり楽しめる要素がたくさんある。山からの眺めもよく相模湾や富士山も見ることができ、とても美しい風景・夜景が見れます。
高い場所に子供の館が有りました。子どもにとって教育にもよく最高の場所ですねぇ➰
眺めは抜群オムツ替え用の部屋もあります。
「まつだ桜まつり」に行った際に立ち寄りました。つるし雛と雛壇が色鮮やかで美しいです。桜まつりに行った際にはセットで行ってみると良いでしょう。景色はとても良くおすすめはしたいのですが、室内の照明環境にあまり工夫がなく、せっかくのつるし雛が十分に映えていない点が惜しいので星4にしました。例えば、親子連れなら子どもが一緒につるし雛と写真が撮れるサービスなど、あと少し工夫があるとさらに盛り上がる良い場所になるでしょう。
昨日がひな祭りだったので、吊し雛が飾って有りました。
つるし雛が飾られていました。
雛人形の密度が濃い。
名前 |
松田町立 子どもの館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0465-82-9869 |
住所 |
〒258-0003 神奈川県足柄上郡松田町松田惣領2964−1 |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

中には入れませんでした。外からの鑑賞。