不動明王に叱られよう。
中町延命寺 篠栗四国霊場 第五十四番札所の特徴
篠栗四国霊場の第五十四番札所として、信仰が篠栗町に根付いています。
本尊は不動明王で、特別な御朱印を拝受できます。
お盆やお彼岸参りに訪れる方が多く、地域の菩提寺として親しまれています。
篠栗町にご先祖の菩提寺があり、お盆、お彼岸参りの際に、不動明王様に叱られにいつも立ち寄らせて頂いています。厳しくも優しいご尊顔、凛とした立ち姿に元気を頂いています。
住宅街にあるとてもキレイに清掃管理されている。
二十八番札所篠栗公園大日寺からは、坂道を下って旧道へ戻ってくる。福岡市方面へ進み出すと、正面に茶色のマンションが見える。そのマンションの前が五十四番札所中町延命寺。マンションに札所とちょっと違和感を感じるかもしれないが、元々は旅館だった場所である。納経箱は堂内。
毎月篠栗参拝をしてます。88箇所。
平成30年9月15日参拝篠栗新四国八十八ヵ所霊場 第五十四番札所御朱印あり(スタンプ)本尊:不動明王御詠歌:くもりなき鏡の縁とながむれば残さず影をうつすものかな無人のお堂この付近は駐車禁止のため注意が必要。
篠栗八十八ヶ所霊場 五十四番札所霊場・寺院名:中町延命寺本尊:不動明王真言:のーまくさー まんだー ばーさらだー せんだんまーかろしゃーだー そわたや うんたらたーかんまん。
名前 |
中町延命寺 篠栗四国霊場 第五十四番札所 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

くもりなき鏡の縁とながむれば 残さず影をうつすものかな 篠栗四国八十八箇所54番札所。