昭和からずっと愛される駄菓子屋。
ふくよし菓子店の特徴
昭和から長年続く、懐かしい雰囲気の駄菓子屋です。
どこか温かみのある、ぎっしり詰まったお菓子の品揃えが自慢です。
おまけや親切なおじちゃんとのやり取りが嬉しい楽しい店舗です。
母の実家が付近にあり、昭和50年代の幼少の頃、従弟や兄妹たちと買いに行っていました。今もまだあるのですね!懐かしい。冷凍ゼリーやミニシュークリーム、フリップスガム(?)、ミニゼリー、うまい棒などをよく買い食いしてました^^
量り売り時代を思わせる超昭和の駄菓子屋さん。品揃えも豊富です。ふくよしオリジナルのバンビの袋やシールが可愛い!カラフルな麩菓子も可愛いです。商品名のPOPがまた良い味わい。
もう30年近く前、静岡に住んでいた頃、子供達が大好きだったお店。懐しくて訪ねたら全然変わってない。『変わってないんだよ』と笑うおじさんも変わってない。決して広くは無いお店には王道を行く駄菓子が所狭しと並んでいる。色褪せた昭和のアイドルのポスターも懐しさでいっぱい。ついあれこれ買い込んだら、帰りにオマケをくれた。そうだった、子供達が行った時も、シールだとかちょっとしたお菓子とか、オマケくれたっけ。長谷通りの中ほど。12時から営業となっているが、12時05分頃行ったらシャッター降りてて、ガーッカリした所にバイクでおじさん登場。『今日は何時からでしょう?』と聞いたら『大体なの。大体12時頃開けるからね。ちょっと待ってて』と。定休日以外は、開店時間に閉まってても少しだけ待ってみて。
美容院のついでに行きました🚗 ³₃色んなお菓子があって懐かしい気分に慣れました(^-^)とてもおすすめなお店です!
お店の中は色々なお菓子でぎっしり!選ぶ楽しみが爆発します。
昭和の頃、遠足のお菓子を買いに行ったお菓子屋さんです。子供のお小遣いで色々買えるように小袋が多くて、300円分を計算しながら楽しく買い物した思い出があります。令和の今もそのまま健在です。開店時間を確認してお出掛けください。
「なつかしい雰囲気を出してます」というより、「昭和からずっとこれでやっています」という感じ。ご主人は優しく対応して下さり、シャイな息子もいっぺんで大好きになりました。お会計も目視→暗算。その商品管理能力には驚きました。いつまでもお元気で続けていただきたい、親子ともに通い続けたいお店です。
大好きな駄菓子屋さんです。
子供相手の少し大きめの駄菓子屋です。孫たちは大喜びです。
名前 |
ふくよし菓子店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
054-246-7713 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

おじいちゃんも優しくて、可愛かった!!!駄菓子の値段も安くて金欠の私の味方特に銀のハートのチョコが美味しいです。