待ち時間激減、優しい女性医師。
堀部耳鼻咽喉科医院の特徴
初めてでも安心、丁寧な対応が評判です。
2診制導入で診察待ち時間が大幅に短縮されました。
優しい女性医師が子供の治療をサポートしています。
初めてでも予約できるとの事で電話してみるとその日予約がいっぱいで予約できませんでした。しかたないので、直接病院にいくと外まで人が並んでいました。しかし20分もたたないうちに診察室に入れました。診察はちゃっちゃとみてもらえ数分で「風邪の初期ですね、お薬出しときます」で終了!え!この待ってる人達は??と思ってたらみなさんお薬待ちだったのです〜私も30分待ちましたが子供が腹ペコでぐずり出したので一度帰りました。50分後くらいに行くとお薬でできていました。受付の方は特別愛想よくもないし、悪くもないです。まぁでも病院ってこんなもんかな?と思います。夜遅くまで受付してるのがとても助かります。
京都はなかなか良い耳鼻科が無いですが、こちらは比較的見立てが良いです。また、二人体制だし初診でも電話での予約が可能です。しかし、ものすごく混み、予約無しだと何時間もかかるでしょう。あとファイバーとか使われると、病気の特定ができなくても高い値段を取られます。
10年前、急性喉頭蓋炎と診断していただいてから通っています。とても優しく、的確な診断で安心して通える耳鼻科だと思います。
女性の先生で、とても優しく対応していただけました。電話で予約が取れますが人気ですぐに電話しても20〜30番台だったりすることが普通だったりします。予約してしまえば診察までスムーズに受けられますが、お薬が院内処方でこれがかなり待ちます…。できることなら早めの順番を予約したい。そう思うほど待つこともありましたが、、良い先生でお薬も的確だと思えるので通ってます。
子供がお世話になっており、私もお世話になりました。的確でわかりやすい診察、混むのはいい先生なので仕方がないです。ベテランの先生なのに話もよく聞いてくださり安心できます。今まで儲け主義な病院にうんざりしていたので、高くないのも通いやすいところです。
昔は朝一番で予約してもタイミングが悪いと診察にとても時間がかかりましたが、2診制になってから待ち時間が激減しました。幼稚園~小学校くらいの患者さんが多い医院です。鼻に薬剤を注入したり詰まっている鼻水を吸出したりする施術機材の他、ネブライザーや聴音測定機、鼻腔カメラなどの特殊設備も充実しています。インフルエンザ簡易判定やレーザーによる花粉症軽減治療、アレルギー判定等も行えます。お薬の処方は院内処方のため、混雑時には時間のかかることもあります。私は医院長先生の診察ばかりですが、どんな些細な気になることでも、話を聞き流しているように見えてしっかりと聞いて施術と薬の処方をして下さるので信頼しています。長いお付き合いです。
名前 |
堀部耳鼻咽喉科医院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-312-0771 |
住所 |
〒615-0851 京都府京都市右京区西京極西池田町13−4 |
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

いいところだと思います。特に気になるところはありませんでした。