静寂に包まれた立教学院の美しさ。
立教学院諸聖徒礼拝堂の特徴
神聖な雰囲気に包まれる美しい建物です。
東京都選定歴史的建造物に指定されています。
大正7年(1918)に建設された歴史あるチャペルです。
建物が美しい。
【東京都選定歴史的建造物】選定名称は「立教学院諸聖徒礼拝堂」...大正7年(1918)の建設。本館の右手に配置され、チューダー様式を基調とした赤いれんが造りのチャペル。 当時の大学の景観を象徴する存在。毎朝の礼拝をはじめ、創立記念やクリスマスなどさまざまな礼拝が行われます。また、パイプオルガンやハンドベルなどのコンサートのほか、卒業生などの結婚式も行われます。
中学生の時、立教大学を突っ切るような通学路でしたそのころは、ただの通学路でしかなかったのですがいろいろなイベントなどでいろいろなものを発見するようになりました。東大元暗し まさしくこれかな。
名前 |
立教学院諸聖徒礼拝堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3985-2698 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

とても静粛な気持ちになれる神聖な場所です。日曜教会は子供も一緒に参加できる貴重な機会です。キリスト教徒でなくても世の中の争いをなくしたいという想いは一つです。イエス様の教えの言葉を自分の身近な行いに重ね、反省と改善の気持ちを考えられる貴重な時間を頂く事が出来ます。あわただしく忙しい毎日を過ごす中、本当に大切な物が何かを見落としてしまいそうになり、優しい気持ちがかけてしまった時、静かに祈りを捧げることで自分自身と向き合える貴重な場所です。そして少しでも昨日の自分のちょっと前を歩いてみようと思える場所です。