ヒラメのカダイフ包み、最高の味!
Restaurant Flounder レストランフラウンダ―の特徴
ヒラメのカダイフ包みの味が抜群で、ランチも大満足です。
黒を基調としたおしゃれなデザインで、落ち着ける雰囲気です。
宮崎駅から徒歩3~5分の便利な場所に位置しています。
本格的なヒラメ料理をいただきました!とても美味しく、お店の雰囲気も最高でした。
平日のお昼時に利用させていただきました。当日かつ直前に予約の電話をしたのですが快く受けてもらえました。お料理はずっと気になっていたヒラメのカダイフ包みを頼みました。ホールはその時にはワンオペのようで、店長さんがテキパキと動いて各テーブルのお客様へ対応していました。こちらの食事の進み具合を見て次のお皿を提供してくれるので待たされる感覚はなかったです。お料理はどれも美味しく大満足でした。また、席に着く時に膝掛けを聞いてくれたりレジの時にもひと言二言声かけをしてくれたりなど接客の印象も良いお店でした。また次は別のお料理を楽しみにいきたいです。
雰囲気良く落ち着いて食事することができました。ヒラメはふっくらしており衣はサクサクで美味しかったです😋サラダも美味しかったのですがフォークでは食べづらい形状ですので箸使用をお勧め。
久しぶりにディナーで伺いました。税抜3300円のコースをいただきました。なんでも値上げの時代だからしょうが無いと思いますが、前に比べ平目が少し小さくなったのかな?と思いました。ソースがとても美味しく、味は美味しかったです。コースのパスタは味が濃かったです。写真を撮り忘れましたが、サラダが付きます。ご馳走様でした。又、機会があったら、行ってみようと思います。
家族の誕生日のお祝いで初めて利用させていただきました。料理はどれも美味しかったです!また店長さんの目配り気配りの効いたスマートな対応で気持ちの良い時間を過ごさせていただきました。ぜひまた利用したいと思います。
ヒラメのカダイフ包みに惹かれて来店。お冷や食べ終えた食器の片付けなどにかなり気をつけられている様子で、店長さんが1人でホール担当されているにも関わらず、遅いと感じたことはありませんでした。寒い時期のため膝掛けの用意もあり、記念写真も撮っていただき、料理以外のサービスも徹底されている印象でした。肝心の料理も出てくるスピードもちょうどいいですし、何より気になっていたヒラメのカダイフ包みも美味しかったです。コロナ禍のためテーブルにはパーテーションが置いてあり、隣の席との間にも仕切りが置かれているため感染予防も気をつけられてます。席に案内されると机上のパーテーションを取るかどうか聞かれるので、私達は取ってもらいました。大人数でわいわいというより、数名で落ち着いてランチをするのにいいなと感じましたが、予約をすれば結婚式の二次会もできるみたいです。サービスも料理も◎で、また機会があれば利用したいと思います。
外観はいまいちだったけど中に入ったら天井が高く開放感溢れる店内 お客さんの席への案内、女性客への気配り(ひざ掛けはいかがいたしますか?)メニューの説明、お料理の配膳、などなどとにかく素晴らしい接客、対応、気配り 料理を作る以外は全て店長の川崎氏が切り盛りして、そのスマートな接客ぶりがとても気持ちよくて 料理はまず前菜のヒラメのカルパッチョサラダ 野菜ソムリエのレストランだから野菜もすごく新鮮パリッ! 自家で養殖されている新鮮なヒラメを使っているのでぷりぷり スープはじゃがいもと枝豆のスープ メインはおすすめのヒラメと海老のカダイフ包み(にんにくの効いた小松菜のクリームソース カリフラワーとれんこんが添えられて) パン 白米 十穀米の中から選べる デザートは自家製の胡麻プリン ドリンクはコーヒーを頼みました。満足しました!
外観も店内も黒を基調としたおしゃれなデザインで、落ち着いて食事ができました。綾で養殖されたヒラメが食べれるので、是非ランチから食べてみて欲しいお店です。
最近は子供も産まれてコロナが気になってなかなか行けないのですがここの料理が美味しくてしょっちゅうランチやディナーに行ってました。接客も素晴らしかったですし、その時は花束のサービスとかもあって大満足でした。また次は落ち着いたら子供も連れて家族で絶対行きたいと思います(^^)
名前 |
Restaurant Flounder レストランフラウンダ― |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0985-24-6998 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

ネット予約可能。店ドアを開けるとホスピタリティ抜群の店長さんに迎えていただく。木材をふんだんに使ったロッジ風の店内は天井高もあり圧迫感がない。ファーストドリンクの生ビールも薄手のタンブラーに注がれ泡&琥珀色のビールが8対2の理想的な黄金バランスで提供される。屋外は猛暑の夏、のどごしに嬉しい刺激が伝わる。すると一皿目の前菜が運ばれてきた。野菜ソムリエが厳選した葉物サラダに生ハムとヒラメの薄造りが乗っている。ソースとの相性がベスト。次は温かいジャガイモのスープ。しっかりと野菜の味がする。魚料理はヒラメのカダイフ包み。極細繊維の様な小麦の糸状パスタを巻いて調理されたもの。これも特製ソースが絶品で皿からパンで残さず味わう。肉料理は焼きカツレツ。油っこくないのでトマトソースとバジルピュレに付けながらいただく。これもフレッシュ感あるトマトを存分に感じるソースが料理を更にバージョンアップしている。おいしいとの言葉だけでは伝わらない今宵ディナーのパーフェクト感は誰かに伝えたくなるものでした。宮崎へ来たならばチキン南蛮は名物ですが、こちらで新鮮野菜とヒラメの創作料理を味わうことも間違いないと推奨いたします。