ボリューム満点の家庭の味。
定食屋 おじいちゃんの台所の特徴
デカ盛り系のメニューが豊富で、特にステーキカレーが絶品です。
温かい雰囲気の中で、仲の良いご夫婦が切り盛りする定食屋さんです。
家庭の味に近いボリューム満点の料理が、コスパ良く楽しめます。
横浜 杉田の定食屋おじいちゃんの台所面白い名前のお店年配のご夫婦が営んでいました昔ながらの定食屋さん掃除が行き届いた清潔な店内壁一面にメニューがビッシリ書いてありましたお客のほとんどがリピーターみたいです良いお店ということですねハムカツとメンチカツ定食800円をチョイスメンチカツは手作りデミグラスソースが深みのある味わいこれも手作り?うーん、昭和の味 懐かしい味味噌汁もうまご飯の炊き上げ🍚最高全てのメニューが短時間で調理されていますので、仕込みに相当時間を費やし、工夫がなされていると想像します来てよかった😋
磯子に用があったときに寄るが磯子からだと結構遠い。お昼時は満席。とにかくメニューがとても魅力的で、海鮮ミックスフライ、ハムメンチ盛り合わせ、カツカレー、煮カツ、炒飯、ソース焼きそば、白身魚フライ、ハンバーグ、ハヤシライス、ビーフシチュー、などなど。やばいくらい多いからこれと決めていても入店したら悩んでしまう。大好物のグラタンコロッケは中身がとろとろでとってもおいしい。トルコライスも昔懐かしの味濃いめの喫茶店のドライカレーだから、違うものを頼もうとしても結局これも頼んでしまう。忙しそうな店主が熱心に次々に料理を仕上げていく。呼ばれたらカウンターに取りに行ってそこでふりかけとか漬物とかをとっていく半分セルフ方式。料理ができるまでひたすら黄昏流星群を読む。
茄子と豚の生姜焼き。凄く味がしっかりしていてご飯がすすむ!!メニューが豊富で色々食べてみたいですね。リピート確定です。
2/06/2025店名に惹かれて入った。当方もジジイ。ジジイが「おじい」に惹かれた?注文は「トルコライスhalf covered by chicken cutletチキンかつのせ」(税込1000円)。店はさほど「おじい」ではない初老の料理人とそのパートナーとおぼしき熟女が助手。全体がセルフサーブで客が盆の上げ下げ、調味料、ドレッシングの選択などを行う。とは言っても狭い店内、なんてことはない。初めての「トルコライス」はまあインドネシアのナシゴレンのようなもので、そもそもジイはこのテは好きだ。びっくりするほどうまくはないが、手作り感にあふれ、満足できた。客層は若い人が多かった。やはり孫たちはジジババが好きなのだ。
どうしても米が食べたくて行ってみた。トルコライス。1000円。注文制。コッテリがっつりカレーチャーハンにでっかいロースカツがうんまい!漢の味付け、濃い目がイイ。調味料やドレッシングは全てセルフなので自分好みの食べ方ができるのが素敵すぎる。メニューは店内の壁に貼ってあるがものすごい数。
デカ盛り系のお店ですかね?僕は小食なので合いませんでしたがコスパは良いかと思います。
ステーキカレーがおすすめだったの食べました。私には、あいませんでした。定食の方がいいような気がします。次回は、外のメニューに記載されているものに。
先ずは、メニューの豊富さにビックリ!次に、料理のボリュームにビックリ!そして、美味しさにビックリ!最後に、安さにビックリ!豚生姜焼き定食880円、ポークカツ定食900円!そんでもって、大将と女将さんの優しい対応に、ホッコリでした♪
昔、名のあるレストランのシェフだったか?寡黙なおじいちゃんが厨房で腕をふるってます。メニューの多さにビックリ!独身者の憩いの食堂。ガテンの兄さんたちも常連のようです。すべてセルフのお店です。ファンになりました。
名前 |
定食屋 おじいちゃんの台所 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
045-774-5227 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

平日のお昼に初訪問。店名の通り、どこか実家に帰ってきたような雰囲気のお店です。入口横には日替わり定食の黒板が出ていて、この日は「サバの味噌煮」と「しょうが焼き」。迷いましたが、サバ味噌をチョイス。店内はテーブル席が4つとカウンター数席。壁には昭和の映画ポスターやカレンダーが飾られ、ラジオからはAM放送が流れています。厨房には白い割烹着のおじいちゃんと奥さんらしき方。注文すると「はいよ」と穏やかな声が返ってきて、なんだか安心します。サバ味噌はしっとりやわらかく、味噌の甘みと生姜の香りが効いてご飯が止まりません。小鉢のひじき煮やお漬物も丁寧な味付けで、味噌汁は具だくさん。これで800円はありがたい。お昼どきは近所の常連さんらしき人でほぼ満席でしたが、皆さん食べ終わると「ごちそうさま、また来るよ」と声をかけて帰っていくのが印象的。こういうやり取りも含めて、この店の魅力なんだと思います。派手さはないけれど、胃も心も満たされる一軒。次はしょうが焼きを試してみたいです。