宇治の戦争遺跡散策を楽しもう。
木幡緑道の特徴
木幡緑道の豊かな自然が心を癒してくれました。
紅葉が美しい時期は特におすすめです。
散策に最適な静かな道が整備されています。
22年10月13日に訪れました。JRの線路沿いにある遊歩道です。道の途中に、駅名を知らせる看板や、ホームのような建物があり、気分が上がります。道沿いに、『許波多神社』がありました。
| 名前 |
木幡緑道 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0774-20-8795 |
| 営業時間 |
[水木金土日月火] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
3.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
京都府宇治市木幡東中2-7にある戦争遺跡の歩道になります。JR奈良駅木幡駅の北側から約300メートルの堂の川まで整備された短い遊歩道です。かつての陸軍宇治火薬製造所木幡工場への引込線跡です。堂の川の先は、現在も築堤や橋台が残っています。アクセスは木幡(京都府・京阪線)駅出口1出口から徒歩約4分木幡(京都府・奈良線)駅出口から徒歩約5分六地蔵(京都市営)駅1出口から徒歩約11分。