元校長先生の解説!
二戸歴史民俗資料館の特徴
二戸市立金田一中学校の元校長が館長で解説しています。
入館料は大人50円で、安価で利用しやすいです。
酒の自販機があり、渋い魅力を楽しめます。
小さい資料館。入館料50円。知らない物、懐かしい物。色々あります。
二戸市立金田一中学校の元校長先生が館長をしており、展示品の解説をしてくれます。
興味深いです。
入館料は大人50円。相馬大作氏について詳しい資料が無料で貰えます。明治時代に使われた、お酒の自動販売機が資料館に実物として展示されていたのには驚きました。日本最古のお酒自動販売機だそうです。
九戸家の資料を見れると子供を連れて行ったが閉館だった‼️Webに載せてくれよ。
あまり良く判らなかった。
いつもすいてますのでゆっくり見られます。
親切で、地元の知識が豊富。
酒の自販機が渋いですね。蛇口から清酒が出る仕組みなのですが、居酒屋でもあったらいいなと思うんですね。その他にも九戸城や相馬大作の資料があったり、南部藩の地図が見られたりと見所ありますよ。
名前 |
二戸歴史民俗資料館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0195-23-9120 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

とても、勉強になります。