展望カフェで楽しむ、吉田正の音楽旅。
吉田正音楽記念館の特徴
吉田正音楽記念館は無料で見学できる、音楽ファン必見のスポットです。
最上階の展望カフェからは、日立の美しい景色を楽しみながらコーヒーが味わえます。
展示内容豊富で、吉田正さんの偉大な功績をじっくり感じられる記念館です。
正直、吉田先生の功績よりも、最上階の喫茶で日立の特徴的な地形や穏やかな太平洋を眺めながらゆっくりとコーヒーを飲み、焼きサンドを食べるのが大好きです。海と山が迫り、そう広くない平野部には工都日立の象徴三菱重工、JX金属が見え海側にはガラス張りの日立駅、反対の山側にはポッキリと折れてしまったが公害を撲滅させた大煙突が見えます。桜の季節には記念館の周りも数種類の桜が楽しめます。
日立を代表する作曲家、吉田正の記念館。とにかく莫大な曲、賞の数々。驚くばかり。エレベーターで、五階まであがって上から見るといいです。無料で見られる。年輩の人はいいかも。五階のカフェは、頼まなくても休憩できます。外にも出れます。注文する時は、先にお金を払います。焼きサンドセットお得です。
2022.8.15 17時半訪問70歳くらいの方にはささるのかな?あまり知らないで行ったので…懐かしい音楽が流れていました。18時閉館ではありますが、5階がカフェで、こちらは20時くらいまでやっているそうです。
落ち着いた昭和ムード歌謡満載の記念館。立派な建物ですが入場無料です。館内、椅子が至るところにたくさん配置されておりリラックスできて喜ばしいです。最上階の喫茶店は日立の町と太平洋が一望でき、見晴らし良く最高です。
日立市の出身で昭和を代表する作曲家である吉田正さんの記念館ですが、無料で見学できて作曲体験なんかもできる。5階にあるカフェからは太平洋が一望できて海を見ながら頂くコーヒーは最高です。こんな施設が無料なんて日立市も中々いいですねえ。
無料で入館できます。最上階からの見晴らしも素晴らしいです。選べるクラブ会員だとメモがもらえます。
日立が生んだ音楽家、ごめんなさい存じ上げませんでした💦無料で入館出来ます更に地元の方に教えて貰わないと分からない穴場はこの最上階のカフェ☕️何と素晴らしい眺望、奥久慈紅茶を戴きながらゆっくりと時間を過ごすのに最適の場所です~👍️また行きます‼️
緊急事態宣言が解除になったので、吉田正音楽記念館に見学に行って来ました。国民栄誉賞を授与された作曲家さんで、日立の誇りです。約700曲、世に送り出したんですね。これから、もっと吉田正先生作品に親しみたいと思いました。
吉田先生のヒット曲や歴史を見ることが出来る、今の60~70代位の人にぴったりの場所だと思います。😄 若い人には懐メロすぎて聴いてもわからないかも?ちなみに、入場無料で見ることが出来ます。👍
名前 |
吉田正音楽記念館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0294-21-1125 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

吉田正音楽記念館は5階からなり、1階から4階は吉田正さんの功績が無料で見学出来ます。(著作権等の関係上、撮影は禁じられています。5階のカフェには撮影出来る物もあります)5階にはカフェが併設されており、デッキからは日立市内が眺望できます🌊昭和最先端の歌謡曲をあまた作曲され、手がけた作品は「吉田メロディー」と称された日立市民が誇る偉大な作曲家です🎶フランク永井さんの「有楽町で逢いましょう」、松尾和子&マヒナスターズの「誰よりも君を愛す」、橋幸夫さんと吉永小百合さんの「いつでも夢を」等々、昭和の歌謡曲に渾然と輝く数々の名曲を生み出してきた方です🎶奥様である喜代子さんのお言葉を拝見しましたが…「私たちは赤い糸で結ばれていた運命だった」と言うお言葉に感銘を受けました😌国民栄誉賞を受賞された音楽家を支える妻としての役目を全うした喜代子さんの功績もまた、国民栄誉賞に値しますね5階にある展望カフェで今回頂いたのは、日立市内にある人気のとんかつ屋「とんかつ とん」さんの手掛けた日曜限定10食のヒレカツサンド!柔らかジューシーなカツは絶品です😋ドリンクの限定「黒ごまラテ」は黒ごまたっぷりで濃厚な味わいでした😌駐車場は記念館前に「かみね公園頂上駐車場」がありますが、土日祝は大変混み合いますので、「かみね公園北側駐車場」の方が比較的空いてると思います。