今出川門から枝垂れ桜へ。
今出川御門の特徴
地下鉄今出川駅から近い、アクセス抜群の門です。
今出川御門は京都御苑北端に位置する重要な史跡です。
可愛い夕立の際に雨宿りできる便利な場所です。
2024/3/24 今出川御門から近衛邸跡の枝垂れ桜に向います。
門を出ると信号機がありました。まるで昔と今の境界線のようです。一歩外に出たら、現実に戻された感じがしました。
その名のとおり京都御苑の北端、今出川通りに面する。近くには大学や相国寺などの大寺院も存在。公園としての御苑内へ出入りするのにも便利な門です。
今出川門は北側の門で信号もありよく使います。Imadegawa-gomon is the north gate and is often used because of the traffic lights.
京都御苑の今出川通りに面した門であり、同志社大学正門に相対しています。
地下鉄今出川駅から最寄りの門になります。京都仙洞御所の見学する場合はこちらから門からが最短ルートになるかと思います。
ここからは駐車場まで行けません。門の先にはクルマ止め有り。
可愛い(原文)漂亮。
夕立のとき、雨宿りに便利です(#^^#)
名前 |
今出川御門 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

バス停「同志社前」が最寄りバス停。潜って今出川通を渡り、同志社の間を抜けると「相国寺」の入口。