銀河鉄道999の夢舞台、米子駅前。
銀河鉄道のオブジェの特徴
駅前の“だんだん広場”に個性豊かなオブジェがある点が魅力です。
銀河鉄道999のオブジェは旅立ちを感じさせるデザインが特徴的です。
インスタ映えも狙える、思わずふと見上げたくなる存在感があります。
米子市内のホテルに宿泊し夜に散歩していたら米子駅前にオブジェが有り撮影しました。ライトアップされて銀河鉄道999のOpeningを思い出しました。ささきいさおさんの歌を脳内で歌いながら見ていました。
マンガの銀鉄ではないのだけど、ファンにはたまらないオブジェ。近くで見ると、写真では分からなかった曲線が見事で、萌えました。
米子駅前にあるめっちゃオシャレな時計台🚂宮沢賢治先生の銀河鉄道の夜がモチーフだそうですけど…銀河鉄道999が頭の中を駆け巡る〜🎶いやしかしホントこんな時計台見たこと無い😍今にも空に向かって駆け上っていきそうな躍動感!!綺麗に造り込まれていてカッコいい🤤鉄っチャンじゃなくても見惚れるわ✨#銀河鉄道の夜 #時計台 #鳥取県 #米子市 #米子駅 #米ッ子合掌像 #駅前 #パワースポット #HITひろしま観光大使 #福山アンバサダー。
米子駅前のだんだん広場にある巨大モニュメント。銀河鉄道999?宮沢賢治?機関車が空に向かって行く姿です。サイズは実物大の機関車とはいきませんがかなり高さがあり迫力があります。下から見ても精巧な造りに感心。ただ、みなさんがレビューしている通り、綺麗に撮影しようとすると周りの景色が…生で見るにかぎりますね。実際に見ると写真より素敵です。
もはや999にしか見えないのですが、999は関係無いみたい。宮沢賢治の銀河鉄道の夜がモチーフだとか。ファンなら必見です。
銀河鉄道999のモニュメント・・・いや時計台です。米子駅前のだんだん広場内に設置されています。撮影するアングルによっては、建物と被るので建物と被せないで撮るには難しいです。
誤った知識が広まっているようですので訂正をここから機械の体を求めて旅立ったのは宮沢賢治さんのほうですジョバンニは走行中の無賃乗車、星野鉄郎はメガロポリス中央駅からです眉にしっかり唾をつけましょう。
画一的な駅前広場に個性を与える像。写真スポットとしてのポテンシャルは高いのだが、背景が満足行かず、何度も撮影し直した。背景にホテルが映るのは不可抗力なのであるが、撮影ポイントの指南があると、なお良いと思った。
カッコ良すぎるのでは。
| 名前 |
銀河鉄道のオブジェ |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[火水木金土日月] 24時間営業 |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
米子の駅前に出会いと交流を深める空間として「だんだん広場」が整備され、「山陰鉄道発祥の地」と宮沢賢治の童話「銀河鉄道の夜」をかけ合せたのがこのモニュメントです。