地産地消の素朴な美味しさ。
農家レストラン みかん畑の特徴
地元の新鮮な野菜を使った、素材そのものの優しい味が楽しめます。
古い校舎を改装した、植物がいっぱいのお庭は落ち着いた雰囲気です。
人気の950円地産地消ランチに加え、濃厚なみかんソフトが絶品です。
旧秋津第二小学校の学舎を移築しイベント会場や宿泊、様々な用途で利用している秋津野ガルテンのレストランがみかん畑です。店名の通り農家の奥さん方が食材を持ち寄り、料理も奥さん方が担当しているようです。実際に食してみればお分かりになると思いますが、どの料理も優しいけれどしっかりとした味付けで接客も丁寧で好感が持てますね♪特にお勧めなのは鶏の唐揚げや天麩羅などの揚げ物、それに酢の物や煮物も如何にも農家らしいちゃんとした味わいを楽しめます(^o^)それから1杯のみの限定ですが温州ミカンの自家絞りジュースが素晴らしい美味しさです!
バイキングレストランで値段が安くて味もおいしいです。外のテラス席で食べましたがとてもきもちよかったです。
名物、ここではこれが食べたいが、あったらいいのになぁ。例えば茶粥に合う漬物とか目はりすしに柚子や柑橘類を使った料理など料理好きが持ち寄って評判が良い物を出すなんて夢物語です。
バイキングでした。リーズナブルではありますが、温かいものを温かく提供…というわけではありませんでしたので、☆☆☆です。秋津野ガルデンを見学して楽しんだことを差し引けば納得かな。
同じ秋津野ガルテンの中でも、クレープとスイーツのお店には星4つを、一方でこちらのカフェテリアには星3つをつけたいと思います。正直、もう少し有機無農薬食材の利用や、糖質やGI値への対応など、少し考えを打ち出した内容のものを期待していたのですが、メニューの工夫はもうひとつといったところだと思います。同じ系列の『きてら』で販売していたお弁当の方が、正直魅力的に感じました。
地元の野菜食材を使ったスローフードバイキングランチがいただけます。これぞ和歌山!というメニューは茶粥と金山寺味噌くらいだったと思いますが、全体的に優しくも美味しい、いいランチでした。また、小学校をリノベーションされた施設内に入っていて、天気が良かったので外のテラス席でいただいたのですが、これがまた程よく静かなうえ抜群に雰囲気が良くて、とても癒やされるランチの時間を過ごすことができました。また行きたいです。
味は優しい味素材そのもの味を中心にって気がします。よく言えば素朴、悪く言えば何か物足りない?でも、たまに食べるなら私にはちょうどよかったと思いました。品数も二回ほどおかわりに行ったらほとんど食べられます。豪華さを売りにていないので、ちょうどいいと思います。食べたあとも懐かしい木造校舎のなかを歩いてきました。四十代~なら懐かしいと思います。
地元の野菜を使った、ヘルシーで素朴なお惣菜のバイキングでとても美味しいです。
地産地消の食材で素朴な味付けのバイキングビュッフェです。健康的で美味しいのでつい食べ過ぎてしまいますね。価格もリーズナブルでコスパ高いと思います。大阪在住ですがここ数年は年に一度くらいのペースで通ってます。
名前 |
農家レストラン みかん畑 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0739-35-1199 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

ビュッフェ形式で好きな物が食べれます。また地産地消のお野菜が並び、ご飯が美味しい。あと1人1杯ですがミカンジュースが特に美味しかったです。家から遠いのでそうそう行けませんけど、何度でもリピートありですね(訪問3度目)。