ひっそりと響く鐘楼の春。
鐘楼の特徴
足利尊氏が寄進した歴史的な鐘楼がある寺院です。
石積み台に美しい屋根瓦が施された立派な鐘楼です。
ひっそりとした静かな雰囲気の中で鐘の音を楽しめます。
他が凄すぎて目立ちませんが石積み台に綺麗な屋根瓦を施した立派な鐘楼です。
立派な鐘です。
ひっそりとしています。
東寺の鐘楼です。
参拝者はつけなさそうですね( ´∀`)
誰が鐘を鳴らすのか?(原文)For whom the bell tolls ?
| 名前 |
鐘楼 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
075-691-3325 |
| HP | |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
令和三年 3月28日春の香りを探して教王護国寺 鐘楼足利尊氏が寄進した鐘が貞和4年(1348)に完成したと東宝記にも記されています。梵鐘は痛みがひどくなったため宝物館に保管され、全く同じ形をした鐘が鐘楼に吊るされています(^^)