岐阜城の近くで楽しむ!
岐阜城資料館の特徴
岐阜城の入場券があれば、気軽に訪れることができる資料館です。
大河ドラマの衣装や小道具が展示され、信長や道三の蝋人形も楽しめます。
100名城スタンプが設置されており、来館の記念にぴったりです。
ドラマのクリソツマネキンやトリックアートがあり面白いですね。やはり大人は恥ずかしいかもしれないけど、ぶっちゃけ十分に楽しめますよ😙✨天守閣のチケットで資料館に無料で入れます。変顔で楽しんでください。まぁ私はブッチギリでヤバいですけどね🤭💦
岐阜城から少し下ったところにある建物。資料館というので岐阜城に関する古文書などが展示されているのかと思っていましたが、中にあるのは大河ドラマの織田信長・斎藤道三役で出演した俳優の蝋人形と衣装です。岐阜城の入場券があれば無料で入場できます。ご興味あればどうぞ、といったところですね。
入館して3分で見終わる資料館。岐阜城入館チケットがあれば無料です。信長像の目がかなりいきいきしてて、道三像の顔つきが受験に落ちた直後の『嘘だろ!?』みたいな感じに見えてしまった。
岐阜城資料館というよりは、麒麟がくるの斎藤道三、というかモックンファンとトリックアートを楽しむ場所でした。
岐阜城の200円入場券があれば入れます。中は狭いです。モックンそのものでした。他はそれほど展示ありませんでした。
展示物は資料館と言うほど多くはありませんが道三や信長の蝋人形がお勧めです。
岐阜城の天守の入場料200円を払った券を持ってれば入れます。一部屋に麒麟がくるの斎藤道三役の本木雅弘さんと国取り物語で信長役をやられてた若き日の高橋英樹さんの人形が置いてありました。凄く精巧な作りだったので本物の人間かと思ってびっくりしました。
岐阜城の脇にあります。資料館とはいうもののワンフロアに申し訳程度の展示がされているのみで、3分もあれば見終わります・・・岐阜城の入場券があれば追加料金とかはかかりませんが、何かを期待するほどのものではない感じです。大して寄り道になるわけでもないので、来ないほうがいいとまでは言いませんが、、、
まあビックリモッくんがいます。本物そっくりで夜は絶対動いてますよ〜。大河ドラマの斎藤道三役は良かったなぁ。
名前 |
岐阜城資料館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
058-263-4853 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

岐阜城入場券を購入していれば、共通で入れます。が、見るところがない。蝋人形の出来栄えは素晴らしいの一言ですが、後が。