祇園の小径で味わう、五感を刺激する豪華料理。
きだの特徴
祇園の料亭通りに位置し、懐石料理が楽しめます。
高品質な素材を駆使した美しい料理が魅力です。
ソムリエ厳選のお酒とのマリアージュも愉しめます。
私の最高級評価のお店ですすべてが美味しく苦手な食材もすべてこのお店では食べれました。 最近は子供が小さくて行けてないですが次に行けるのをずっと楽しみにしていますキダさんも本当に素晴らしい人です!
豪華で季節を感じる食材、それを活かす技術、藁焼きや中華鍋などの見ていて楽しい演出、五感で堪能出来る素晴らしいお店でした。一見は我々だけで他は常連さんだったが観光客でも分け隔てなく丁寧に接していただいた。旅の良い思い出になりました。
とても美味しいです。京都に行くのが楽しみです。大将が最高^_^
木田さんの誠実さが好きですね。お料理は質よく、おいしく、できる過程を楽しめる、お酒がすすむ、客層がよろし、プレミアムなお茶もある、最高に楽しめる。おひとさん(他人)にはおしえられまへん。
祇園四条から徒歩6
粋なお店が並ぶ祇園の小径の奥にお店があります。のれんにきだとあるので、親切です。店内は木のぬくもりがありながら、明るく清潔。個室の内装は、京都の着物デザイナーJOTARO SAITOが手掛けており、一見の価値ありです!料理は本当に美味しい!!!旬の食材、京都らしさ、惜しげのない技術想像を超える美しさと味に加え、量も多くて最高です。店主の木田さん。サービス精神旺盛のステキな大将です。
祇園の料亭通りの一角にある祇園きだ。オープンキッチンのライブ感がたまらない料亭。コース料理一択ですがかなりの量があり大人の男性でも腹が満腹になるレベル。コース料理であれだけの量がでてくる料亭はきださんが1番ではないかと。多彩な食材と斬新な創作懐石は圧巻の一言。映えの料理が多数出てきますので女性は写真を撮りまくる印象です。だいたいおひとり様は4万円くらいなイメージです。
お値段は少しお高めですがとても満足できるお店です。
祇園には数多くの懐石料理屋があるがその中ではトップクラスに好きなお店。素材の良さをふんだんに活かしたお料理はどれを取っても至高。日本酒も美味しいものが揃っており飲酒が止まらなくなってしまう。
名前 |
きだ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-551-3923 |
住所 |
〒605-0074 京都府京都市東山区祇園町南側570−192 |
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

京都の名店に連れて行っていただきました!祇園さゝ木の一番弟子であるきださんが作る創作日本料理。おすすめを提供いただきました。どれも美味しく最高の体験ができました。こんなに美味しい日本料理は初めてです。鮑と雲丹の冷菜烏賊と帆立の中華炒め↑しっかりとした味付けでお酒が進みます。松茸と金目鯛のお椀↑茄子がお酢で炊いていてさっぱりとしていますが、お椀の味を乱さずとても良き明石の蛸↑梅酢で何時間も炊いているとのことで程よい食感に毛蟹↑夏っぽいジュレ風味。濃厚で絶品ミニのどぐろ丼↑ご飯にしそや薬味が混ぜられておりのどくろをこんなにも美味しく食べたの初めて鮎↑朝どれの天然鮎で最高級です。これまで食べたことない味で感動。何時間も低音で調理していただいてるようです伊勢海老↑白味噌の炊き合わせで京都を感じますうなぎ↑肝が特に美味しいー♪臭みも全くなく日本酒が合う。うなぎはどこのうなぎで食べるよりここが一番との声もあると!松茸ご飯↑はやまったけの松茸ご飯デザート↑桃のジュレとバニラアイス。季節を感じるアイスでした。特別な日にまた行きたいです。日本酒もどれも最高級でした。