歴史の技が息づく、 有松絞りの魅力。
井桁屋の特徴
美しい有松絞りの浴衣を多数取り揃えているお店です。
手絞りや本藍染の芸術品が揃い、伝統技術が光ります。
有松保存地域の一角に位置し、歴史的な建物の雰囲気が魅力です。
井桁屋孫兵衛が寛政2年に創業した絞り問屋。今も有松絞りを製造販売している。価格もお値打ちと思います。国の重要伝統的建造物群保存地区にある。切妻造の二階建、桟瓦葺、格子、二階は黒漆喰の塗籠造、そして卯建があがっている。
歴史があり、技術があり、美しい日本の伝統工芸品をつくりだしてくれるこうゆうお店やお店の人たちを、私たちは同じ日本人として大切にしていきたいと思います。
建物の雰囲気よかったですがお店は閉まってました。
とにかく本物の有松絞りの浴衣が欲しくて伺いました。絞りの浴衣は高いですが、一度その工程を知ってしまうと2、3万円で買えてしまう反物は逆にそれなりの理由がある事が理解できます。こちらの御主人は自らも染めをなさる方で、しっかりと相談すればそれなりの物を出してくれます。勿論、品揃えも充実しているので、お手頃な価格の物も置いてあります。有松、藍染めならこちらのお店をオススメします。
とても本格的な有松絞りが沢山あります。浴衣の生地をはじめ、紳士シャツや小物もありました。
手絞り、本藍染の芸術品。
有松保存地域の井桁屋さん。 藍染絞りの商品が並んでいます。 表の看板も風情があります。
名前 |
井桁屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
052-623-1235 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

井桁屋さんにて浴衣を仕立てて頂きました。お祭りの混雑中でもとても丁寧に対応して頂き次回もまた仕立てて頂きたいです。建物もとても風情があります。