樹齢1500年の不思議な御神木。
大瀬神社 御神木の特徴
樹齢1500年のビャクシンは神秘的で圧倒的な存在感です。
大瀬崎の神池近くに位置し、自然の力を感じる場所です。
海の塩害にも負けない巨木が織り成す風景を体感できます。
とても良いのですが、蚊にすごくくわれました。
兎に角、びやくしん樹林が凄過ぎて、盆栽に出来ないかと本気で考えてしまいました。今までに見た事のない神秘的な木でした。
天気に恵まれ、冬から春へと季節が移る変わるのを感じます。自然の力は凄いです。
パワースポットとして名高い大瀬崎。特に霊験はなく。突風が吹いたくらいでした。御神木は凄いですけどね!
大瀬崎の先端、灯台近くにある。1500年、すごいです。
この圧倒される樹齢1500年以上のびやくしんの素晴らしさは画像では伝わりづらいですが極上に素晴らしい御神木です。
御神木は不思議な形です。
大瀬崎の神池の近くにあり大瀬神社の御神木となっているビャクシンの巨木です。樹齢1500年以上とのことです。エネルギーを感じる聖なる巨木でした。
2021/07/17岬の先端付近にある神木入口付近にある木の方がメインっぽい感じになっちゃってるけどこいつがボスなのね。
| 名前 |
大瀬神社 御神木 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
神池から更に進んだ岬の先端にあります。