気軽に立ち寄れるオイル交換。
ワイズファクトリーの特徴
スズキ専門店ながら、ホンダ(カブ)のオイル交換も対応してくれるお店です。
大型バイクのクラッチ交換など、メンテナンスが迅速でスムーズに行えます。
店主の人柄がYouTubeで透明性があり、気軽に立ち寄れるバイク屋さんです。
スズキのショップですが、ホンダ(カブ)のオイル交換も快く対応して頂きました。お客様向けのメッセージ帳もあったりと、雰囲気の良いお店でした。
タイヤ交換してもらいました。仕事に忠実で、かつ親切です。地元の人からも信頼されています。ただ、一人で切盛りされているようなので、遠方から来る人は、電話等で事前に話された方が良いと思います。
地元の親切なバイク屋さんです。マッハⅢの車検を取ってもらったり、50年以上前のヤマハ350R1のキャブのオーバーホールをしてもらったり、利益にならないものまでやってくれて助かりました。
オイル交換、チェーン調整などのメンテナンスでお世話になっています。どこで買ったのかなど関係なく、バイクを手入れしてほしい、という思いに親切に答えてくれます。不要なことを押し売りするようなことがないので、勧めてくれたことは今必要なことなんだと思えます。工賃を節約するために自分でやってみよう!的な企画が雑誌などで紹介されることがありますが、それをできる人はごくわずかです。こちらのような信頼できるお店に任せることをお勧めします。某パーツショップでガラス張りの工場でメンテナンスをしてもらっているライダーさんがいますが、私は近所にこのお店があるのでこちらでお願いしています。持ち込みパーツの取り付けも妥当な工賃で引き受けてくれますよ。
スズキのお店にホンダのバイク持ってったのもありますが、売った店で責任を取るのがバイク屋のスタンスだとおっしゃってましたので、他店でのバイク を気持ちよく引き受けてくれるわけではありません。その通りだと思いますが、20キロ〜40キロでパワーダウンすること、買ったバイク 屋が遠い事、買ったバイク屋のスタンスが走れるので、壊れてない部品まで変える必要無いとのスタンスだったとの説明し、自分は快適に乗りたいと言いました。受けてくれると言ってましたが、バラしてみないと分からないし、駆動系だけでなくエンジン見るかもしれないので料金も言えないとの事でした。(半分くらいはわかりますが、他店のバイク屋との違いにビックリ)料金天井知らずじゃよっぽどの金持ちでないと、出せませんよね。プロとしてここまでならの金額ぐらい出せないと…評価が良かったので行き店主にもそう言いましたが自分には合わないバイク屋さんでした。タイヤ交換とかなら別だと思うので、他店購入のバイク も引き受けてくれるとの書き込みは否定しませんが、その書き込みの為に色々な方が来て半分迷惑なのかなとも思いました。
YouTubeを見れば店主さんの人柄が良くわかります。大切なバイクは信頼できる方に面倒見てもらうのが一番いい。
入り易いいバイク屋さんです。スコシ遠くても親切で腕の良いバイク屋さんを探している方は一度覗いて見ると良いです。you tube を見てみると参考になります。人それぞれですが誰にでも合うバイク屋さんは無いと思います。私はこのお店は、頼りに出来るお店Deth
気軽に立ち寄れる感じのいいお店と気さくなマスターの仕事の速さが最高でした。 メンテナンスはもちろん、次のバイクはここで買いたいと思える暖かい店ですよ。遠方から立ち寄る方々が多いのも納得できます。
入り易いいバイク屋さんです。スコシ遠くても親切で腕の良いバイク屋さんを探している方は一度覗いて見ると良いです。
名前 |
ワイズファクトリー |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-381-8148 |
住所 |
〒240-0045 神奈川県横浜市保土ケ谷区川島町1496 ワイズファクトリ |
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

カスタムパーツの取り付けもリーズナブルな価格でやっていただきました。