歴史感じる水戸の寺、御朱印と梅花。
武茂山 十輪寺 馬頭院の特徴
馬頭観音を本尊とし、静かな寺の印象が魅力です。
東国花の寺百ヶ寺第九番札所で、蓮が美しく咲く境内です。
水戸光國ゆかりのしだれ栗があり、歴史を感じられます。
水戸黄門さんのお寺。栗の木が見所です。御朱印はセルフです!!
とっても立派なお寺でした。ちょっと遠慮してしまい、ご朱印も頂かず来てしまい後悔して居ます!垂れ栗の木立派で珍しいです!
馬頭_広重美術館近くにあり関東八十八か所霊場、東国花の寺百ヶ寺、那須三十三観音霊場の御朱印があります。栃木名木百選に選ばれたしだれ栗も立派でした。(しだれ栗とは珍しいですね)
梅の花が見頃で綺麗でした、御朱印も書置きが用意されてました。
市町村合併以前は馬頭町!那珂インターを降りて那須に向かう際に良く通り抜けていた町でした。街全体が馬頭観世音のような街!馬頭院の存在は以前から知って立ち寄りたいと思っていましたが本日2021年10月11日那須からの帰り道に訪ねることが出来ました。
素敵なお寺です。枝垂栗が有名だそうです。
2020.08.20撮影お参りして御朱印も貰ってきました。御朱印4種類 300円天然記念物の馬頭院の枝垂栗も有名。約15日の間をおいて3回開花するので三度栗ともいわれているそうです。
入り口のトイレが水洗でした。落ち葉はきをしているお母さんが気持ちいい挨拶をしてくれ清々しかったです。
ここの場所は、父と母と三人でお参りしたのがはじめて、何十回以上よってさんぱいしてます、4月1日と今日参拝しました、本堂から、見る、紅葉わ最高です。
名前 |
武茂山 十輪寺 馬頭院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0287-92-2603 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

馬頭温泉に宿泊したついでに、立ち寄りました。こじんまりしており、のんびり出来ました。